皆様、いつもコメントありがとうございます。

旅行の準備があまりできてないゆきで~すあはは・・・

パスポートお金があればいっかぁ~なんて

思いかけてる今日この頃です~。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


実は、土日あたりからさくらの足がなんか変だなぁ・・・って気になってました。

母に尋ねると、「気のせいよ!」っていうので、そうかなぁ?

気にし過ぎかなぁ?って思い、様子を見てたんです。

どうも日に日に気になるなぁって思ってると、やはり!

火曜日の夜、左足をつかずに歩いたり、するようになっちゃいました。

水曜日は病院へ行かないといけないなぁって思って寝たら・・・

水曜日の朝には、ほとんど左足をつかず、階段もいつも上がるのに、上がらず・・・

どう考えてもおかしい!!

ということで、水曜日はさくらっちを病院へ連れて行ってきました。


先生に診てもらって、歩かせてみると、普通に歩くんですよね~。

なんで?でも左足だけ震えてる。

しばらくすると、ちょっと変な歩き方。


結果は、


生まれつき、さくらっちの後ろ脚は変形してるんです。

先生いわく、ダックスによくある脛骨(膝から足首までの骨)が湾曲する病気

脛骨異形成症とか、脛骨遠位内反症、足根内反症と言われるそうです。


治す方法としては、曲がった骨の部分を切除して、真直ぐにし直すという手術になるようです。

先生が言われるには、特に生まれつきの子だと、うまく歩くので、さほど影響は

ないので、あえて大がかりな手術で体に負担をかけるのもどうかということでした。

たしかに、シニアの年齢に入ってきたさくらっちの骨を削るって・・・できればしたくないです。


今回の場合は、この変形のため、何かの拍子に関節に負担がかかり、痛みが

出てしまったんだろうとのこと。

痛み止めで、痛みを取ってやって普通に戻れば、大丈夫とのこと。

かなり、がまん強い性格なので痛くても、何も言いません。

不思議なもので、病院を出たとたん元気になりました。

薬を飲んだ数時間、さらに元気になりました。

なんだったんだろう?ってくらいに。

でも、今後ヘルニアにかかる可能性も普通よりも高いと思っている方が

良いみたいだし、やはり、さくらっちの骨格からすると、もう少し体重を

減らした方がいいみたいです。

その方が足の負担が減るので。病院で体重を測ったら4キロでした。

本当は3.8キロあたりが理想なので、頑張ってさくらもダイエットしないといけないかなぁ?