先日友だちとふたり菓子博へ行ってきました。
私がぜひ、見たかったのは、和菓子洋菓子の融合作品の
「姫路城 白鷺の夢」お菓子で姫路城&大名行列を
再現しているすんごい作品なんです
かなり、広大なスケール?というか敷地を利用しての
今回の博覧会。そのため周辺の駐車場は、観光バス専用だったり、
会場になっていたりと、なかなかすぐ近くに駐車するのは不可能と
調査済みのため、シャトルバスを使うことにした。
市役所やら、住宅展示場と会場を無料のシャトルバスが運行されて
るんです。さすが、神姫バスどこでも儲けますね
てなことで、私達は、キャスティ21住宅展示場の駐車場に
向かいました。平日だというのに、なかなかの車の数です。
なんとか、会場に到着。大手前駐車場がシャトルバスの乗降場。
そこからお城方面へ向い。なんとなく流れに乗って
動物園入り口から会場入り。
久しぶり(10年ぶりかな)の動物園は、なかなか楽しくって。
せっかくなので、別の記事で動物園のお話をUPしようかな
ではでは、いざ菓子博会場へ入場です。
う~ん。結構の人の数です。私が行きたいテーマ館へは、
美術館横を通り抜けさらに、道路を渡り、その奥にある
歴史博物館の方へと進みます。
美術館横の通路は、一方通行になっていて、あちらこちらに警察やら、
警備員さんやら、ボランティアさんやらが拡声器を持って誘導してます。
博物館のエリアへ入ると、更なる人だかり
私たち、方向音痴コンビは、会場地図を片手にどっちかな?
ときょろきょろ。
そうこうしてると、テーマ館発見するとそこには・・・
ここが最後尾の看板を発見。
さぁ、頑張って並ぼうかなと思ったら、スタッフのお兄さんの拡声器から
「テーマ館のただいまの待ち時間は3時間で~す」
続く・・・