【 お金についての質問 】いざという時のための備えとは? | いつだって、わたしはわたしがたのしみ。

いつだって、わたしはわたしがたのしみ。

もっと自分を発揮したい 本質的に生きたい

 

こんにちは。

 

 

かせゆき です。

 

 

 

昨日、ブログにこのようなコメントをいただきました。

 

 

 

 

初めまして。
最近知って、よく読ませていただいています。

今までお金に関してあまり考えないまま過ごしてきました。

 

でも最近、いろいろと学び始めてからは、もしかしたらお金を増やしたりする事は今の現状や仕事には関係ないのかもしれないと思うようになりました。

それから、お金は使ってもちゃんとあるという考え方を目にするようになりましたが、それをわかりやすく教えて下さりありがとうございます。

ただ、自分の中でよくわからない事があり、お尋ねしたいのです。


お金はエネルギーで、ちゃんとそのエネルギーに相応なものと交換できているから、ちゃんとあるという事はなんとなくわかりました。

ただ、急な出費などでなかなかの額が必要な事もあり、貯めておかないと、そういう時に必要だという考えが抜けません。

考えてみると、マイナスの気持ちからの行動だと思います。
でも、貯めていた事で急な出費を切り抜けた事もあります。

うまくエネルギーを回すにはどのように考え方を切り替えればいいのでしょう。
貯金に関する事も教えていただけないでしょうか。

このような疑問を持つ方も多いと思います。
よろしければ、ブログでシェアしていただけませんか?

いきなりのコメントで失礼しました。

 

 

 

 

 

 

急な出費のためにお金を貯めることがマイナス意識。

 

でも、貯めておかないと心配。

 

エネルギーをどのように回していると考えたらいいのか?

 

 

 

というご質問ですね。

 

 

お答えします。(ネタ提供ありがとうございます。^ ^)

 

 

 

貯金は、マイナス意識というわけではないです。

 

 

エネルギーって、お金【だけ】ではないです。

 

 

プラスのエネルギーもマイナスのエネルギーも、どちらも日々皆さんは使っています。

 

 

で、その中で、お金の入り口を用意して、お金という形で入ってくるよう行動していると、エネルギーに見合ったお金って入ってきますし、

 

 

また、マイナスの精算で出てもいきます。

 

 

そういえば、お金の出口はわざわざ設定しなくてもいくらでも出ていきますね。

 

 

でも、出ていく方の話をしちゃうと今日はわかりにくいのでやめときますね。

 

 

 

 

えーと、まず、お金の入り口を用意するということは、自分のエネルギーがお金に換えられてやってくるという設定ができているということです。

 

 

これを、頭で思っているだけでは、設定はできません。

 

 

潜在意識でしっかりイメージできているのかどうかが重要です。

 

 

そして、お金が循環している、プラスのエネルギーが循環しているという状態でいますと、

 

 

お金って、なんと、

 

 

減りません。

 

 

減らないから、貯金もしなくて大丈夫です。

 

 

必要な分は、あるはず。

 

 

あの、こう書くと、「いや、お金は使ったら減るでしょう?」と言われると思いますが、

 

 

これは増減して、【 残ってる 】という状態が続くという意味です。

 

 

そして循環しているから、出ていった分は、戻ってきています。

 

 

循環がうまくいってるうちは、減りません。

 

 

お金をたくさん出す必要がある時は、無意識にその前に自分のエネルギーをたくさん出すようになります。

 

 

器も大きくなりますし、器を大きくする必要がある出来事も起こります。(わたしがカウンセラーになった時のように)

 

 

無意識に、必要な分が手元に入ってくるような、行動をしちゃうものなんです。

 

 

で、

 

 

この質問者さんがおっしゃる、急な出費に備えるための貯金。

 

 

この、貯金をする意識が、『何か悪いことが起こった時のための備え』とかだったら、

 

 

不安になるような、急にお金が必要になることが起きます。

 

 

ちゃんと、そのお金が使われます。

 

 

マイナスの精算で、お金が出ていくことって、たびたびあります。

 

 

常に起きているんです。

 

 

マイナスの循環に意識をフォーカスさせていると、そちらの循環が拡大されていきます。

 

 

『出ていく』『不安』『心配』『こんなに使った』『制限しなきゃ!』『無駄なことはしちゃいけない』

 

 

こういうループが強化されていきますね。

 

 

つまり、お金は結果的に、

 

 

「なくなる」が前提の状態です。

 

 

この前提でいたら、【 備え 】が必要になりますよね。

 

 

【 備え 】にも二種類あって、

 

 

自分が「やりたい!」「欲しい!」と思ったものを手に入れるための【 備え 】と、

 

 

自分に困ったことが起きた時、突発的に必要になったものを手に入れるための【 備え 】。

 

 

前者は、よろこびにフォーカスしてますが、後者は不安や心配や用心といった感じでしょうか。

 

 

ここで、安心のための【 備え 】というのもあるのでは?という意見もありそうですが、

 

 

お金で安心するというのは、ちょっと違うのですね。

 

 

お金がいくらあっても安心できない人もいますし、お金が全然なくても安心してる人もいます。

 

 

 

エネルギーを望まないところに投じていたり、出し惜しみしている人は、安心できないのではないかな。

 

 

で、こういう場合は、循環しないから、

 

 

今あるものを、できるだけ減らさないようにしようとする方向にしか動かない。

 

 

結果、お金は「なくなる」が前提になっちゃいますよね。

 

 

で、貯金はしないとならないという考えが手放せません。

 

 

『とても手放せないと感じる現実が続く。』と言った方が合ってるかな。

 

 

なんだか抽象的で、今日の説明はわかりにくいだろうなぁ。

 

 

これは体感が伴ったほうがわかりやすいです。

 

 

「あれ?最近お金減らない??」っていう感覚。

 

 

増減はあるんだけど、残ってるなぁっていう状態。

 

 

これを感じると、わかりやすいですね。

 

 

 

 

貯金について補足しますと、

 

 

貯金はしていいんです。

 

 

何か、楽しいことや、喜べること、投資のためとか、そのために貯めるということ、たぶん必要であれば無意識にもしていると思います。

 

 

お金という形になっていなくても、お金に換えられるものを貯めていたり。(プラス貯金)

 

 

エネルギーですから、いろんな形で貯めていると思います。

 

 

で、

 

 

やりたいことを我慢したり、欲しいものを我慢したりってしてまで、いざという時のための貯金をしているなら、それはマイナス意識です。

 

 

なので、マイナスの精算が起きて、マイナスの出来事で出ていきます。

 

 

お金が「減らない」前提の場合、マイナスの精算も起きてますけど、減る分も見越して無意識にまた調達するものなんです。

 

 

プラス意識で、プラスの行動をかなりしています。

 

 

お金が入るための【 行動 】が当たり前にできるのですね。

 

 

この【 行動 】をしたくない人や、この【 行動 】がめっちゃハードルが高いと感じる人が、世の中にはとても多くて、

 

 

お金欲しい〜お金欲しい〜足りな〜いってなって、

 

 

本当にお金が足りない現実を続けることになってます。

(3年前までのわたし)

 

 

何が原因なの???とわからない方は、来月、そこを探るセッションを募集しますので、

 

 

少しお待ちくださいね。

 

 

期間限定募集ですから、お見逃しなく。

 

 

ではでは。

 

 

 

 

 

 

あなたのお金の循環の『穴』を探すセッション(仮)

 

2月中旬〜期間限定で募集〜

 

今、あなたに欲しい分だけお金が入らない理由を

見つけます♡

 

 

 

 

 

 

◇ 秘密のお金の勉強会【中級講座 

 

     〜 ビジネスしよーぜ編 〜 2月スタート!

 

満席です。

次回の募集をお待ちください。

 

 

 

 

9期マスターコースは募集を終了しています。

次回10期は5月末募集開始、7月開講です。