前回のブログに書いた、東京ドームのテーブルウエア・フェスティバルでは、少しですがお花屋さんも出店しています。

土曜日に開催された、フレンチスタイルのフラワーアレンジメントセミナーに参加してきました(*^^*)

私はお花ブーケ2が大好きで、生け花(草月流)の師範資格や、日比谷花壇が経営していたスクールで、フラワーアレンジメントのインストラクター資格を取って、ここ数年は年に2回、サークル活動的にフラワーアレンジメントを作るイベントを開催しています。

自分で表現したいイメージを膨らませ、デザインを考え、花材や花器を選ぶ…その過程は難しくもあり、楽しい時間ですラブラブ

でも、自分の好みに偏りがちになってしまうので、ブラッシュアップの為に、折を見て自分が習う立場になり、色々な方のセンスを学ぶのは、とても刺激になります音譜

今回は私の好きなフレンチスタイルのお教室でしたので、とても楽しみにしていましたドキドキ

{A0CEE86B-5A52-44F5-9094-7779379B46A9:01}

今回の作品はこちらアップ
カラーの使い方が斬新ですよね(*^^*)
先生の作品は両端を上に向けている形でしたが、私は虹のような形にしてみました。
メインのシンビジウムの花が爽やかな色合いの主役になっていますキラキラ
持ち帰って、自宅のダイニングテーブルに飾っています。

その他に、テーブルウエア・フェスティバルで購入した”ハウステンボス”という名のチューリップは、フリンジタイプでとても華やかチューリップピンク
10本セットで購入して、玄関や洗面所に飾っています。
{41AEB17B-8E57-4557-B19A-5E2A58196638:01}

ルクルーゼのピッチャーに、長さを合わせて挿しただけの簡単アレンジ♪

洗面所で見るたび、チューリップ可愛いなラブラブと思い、優しい気持ちになれるのが嬉しい(*^^*)

お花の魅力ってすごいな~(^^)/~~~