こんにちはゆきにです
ご訪問ありがとうございます
先日、我が家の小学生組が楽しそうにおしゃべり
しておりまして
その会話が
きのことたけのこどっち派?
私も小さい頃そんな会話してたなぁなんて
今もあるんですね
私はね、俺はねとみんなのお気持ちがたくさん詰まったプレゼンを微笑ましく聞いていると
ママはどっち派?とご質問が届きまして
ママはね、食べれるならどっちでも
なんならパパと反対のやつを選んだら
きっとパパは私にお裾分けしてくれるはず
食いしん坊発言をしてしまいました
(欲張り失礼致しました)
食べれるならどっちでもいいし、
なんなら両方食べたいと思うのは子供心を
無くしてしまったのでしょうか
それとも食べたいという執念でしょうか
子供達は
そんな考えもあるんだね
と驚いておりました
それなら私も僕もそれがいいニヤリ
変な知恵を教えてしまったかもしれません

アラフォー世代の私ですが
20代の頃はミニスカートが大好き
30代(ギリギリ)の今はさすがにミニスカートは
卒業を迎え、ロングスカートを愛用しております
2番目の長男が3歳過ぎるまではスカートなんて
もってのほか、走りやすいズボンを毎日愛用
なぜならば
男子は私達女子が考えもしないことをするから
高いところから後ろ向きでジャンプしたり
高いところによじ登り、降りれなくなったり
高いところを目指しがち
母はいつでも即ダッシュができる体制を整え
目は離さない
とまぁスカートとは無縁な生活を何年か過ごし
3番目の次女ちゃまが生まれた後は
びっくりするほどの静けさ
よその子よりは活発かもしれませんが
うちの長男くんにバキバキに鍛えられた私は
これならスカート着れるかも
そこからスカート熱が復活し、今に至ります
その際に履いていたズボンはもう履かないので
処分
いつか履く時にはその時に購入しようと決めて
早5年
部屋着はさすがにズボンですが
外出時に着用できるようないわゆるパンツ系は
1枚も持っておりません
いつか欲しくなるかなと思って過ごしてましたが
未だ来ず
お店やネットで目がいくのもスカートばかり
だかしかし
先日どうしてもズボンを履かなくてはいけない
事案が発生
たくさんのお店を廻りましたが目が合う子が
見つからずに途方にくれる日々
そして最終日、
もう明日着るから今日決めなきゃいけない
私はしまむら様へ藁にもすがる気持ちで向かいました
でもなかなか見つからず、娘にも協力してもらいながら探しておりましたら
ついに
可愛いパンツを発見
ズボンの裾にリボンが付いて
ワイドパンツでめっちゃ可愛い
だかしかし
サイズ140
キッズコーナーで発見したんですよ
いや待てよ、160なら履けるか
子供用ってバレなきゃ着てしまうか
待て待て、ウエスト入らないでしょ
心は大パニック
試着は恐れ多いのでそっと自分にあててみましたが
あんた、それは無理よ
160のズボンさんから声が聞こえた気がしました
泣く泣く諦め、そっと陳列棚に戻しました
結局、次の日には
主人からズボンを拝借
上着は主人からパーカーを拝借
無事に乗り切ることができました
意外となんとかなるもんだと勉強になりました
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました