おはようございます〜

寒くなり、右に馬ちゃん左にわーにゃん、両手に花にゃんで寝ております。

今朝ついにたぬきも

年末調整の季節ですね〜
年末調整は今年一年払った所得税の過不足を計算するものです。
住宅や保険料や扶養家族の控除をして、正しい所得税額を出していきます。
でもね〜
今年一年の話だから、支払った保険料は12月までの見込み額で申告するし、家族が扶養に入れるかどうかも見込み額で見ます。
そうすると、どうしても間違いが出てしまいます。
後になって、この人は本当は扶養に入れなかったって連絡がきて、年末調整の修正とか、大変なんですよね〜本人も所得税不足分払わないといけないし、まあ不足してるんだから仕方ないのですが
それなら、年開けて、2月3月の年度末あたりに前年の年末調整やれば、見込み額はなくなるから間違いが少なくなるんじゃないでしょうかね〜

これ、グッドアイデアだと思うんですが、どなたかご検討お願いします〜
