書きたい気持ちが溢れ出す。
今日は我が故郷の女神さま

菊理媛命
くくりひめといいます。
白山比咩神社
白山の山頂2702mに奥宮があります。


私も何度か登拝しました。
白山は女性的な山です。
ここいらに住む人にとっては特別な山。


その白山比咩神社に祭られているのが
菊理媛命。
日本書紀には登場するけど古事記には
出てきません。



国作りを任せられたイザナギとイザナミは次々と神も生みました。



火の神カグツチを生んだ時に大火傷を負いイザナミは死んでしまいます。そして黄泉の国へ。
イザナギはイザナミ恋しさに黄泉の国までイザナミに会いに行くのですが…

            ドクロ

そこでスッタモンダがありまして、イザナギは黄泉の国から逃げ帰ろうとする❗️それを追うゾンビのイザナミ❗️そこに仲裁に入ったのが菊理媛です。
何を言ったのかは日本書紀にも書かれていませんが、この一言で二人はそれぞれが住む世界へと戻るのでした。




私がまだ若い頃、白山比咩神社にカップルで行くと別れる。という噂がありました。
これはくくり媛がその人に必要の無い縁を断ち切ってくれるからです。
カップルで参拝し別れたのは不要な縁だったからでしょう。


話しはイザナギに戻ります。
黄泉の国の帰りに自らの穢れを洗い流している時に三貴神が生まれます。
アマテラス、スサノオ、月読。



菊理媛はアマテラスより前にいた女神さまなんですよ。



今日はココまで
Piece of moon⭐︎みずえ