こんにちは^^

また少し寒くなりましたが

今日は節分節分

そして明日は立春ですね。

 寒さは厳しくても

お日様が日毎にキラキラ 

元気になってる感じがしますニコニコ

 

キラキラキラキラキラキラ

 

さて、先日は久しぶりに

娘と梅田に出かけました。

まずは開店早々の阪急百貨店へ。

バレンタインフェアで

なかなかの賑わいでしたが、

私達の目的は

7Fリビング用品フロアの

「マイセンカフェ」コーヒー

 

こちらで早めのお昼ご飯代わりに

ブランチセットをいただきました。

 

チーズとハムを中に挟んだ
クロックムッシュですが、

外側がフレンチトースト風

チーズやハムに甘めのパンって?
と思いましたが、これが意外に
美味しかったのですにっこり
 
マイセンカフェなので
器はすべてマイセンのもの
小花模様のお皿も可愛かったし、
写真左奥の白く丸いポットが
また素敵でしたラブラブ
 
軽めのランチのあとは今日のメイン
茶屋町の梅田芸術劇場へ
 
 

久しぶりの宝塚歌劇赤薔薇
今回は月組のコンサートです。
 
ピンク薔薇
 
昨年秋以来、宝塚歌劇団は
ほんとにいろいろありすぎて
正直なところ、観劇しても
前のように楽しめるのかなと
思っていました。
 
たしかに以前のように、
あのきらびやかで華やかな世界に
どっぷりと浸り切ることは
できませんでしたが、
それでもやはり
本当に美しい世界だなと
改めて感じました。
 
舞台に立つ団員さんたち、
皆さんほんとに舞台が好きで
歌い踊り、演じることが
大好きなんだなとひしひしと
感じました。
 
真摯にパワフルにその日その日の
舞台に、お客さまに向きあう姿には
やはり深い感銘を受けます。
 
いろんなプレッシャーの中、
こんなに団員さんたちは
懸命に真摯に、
そして明るく舞台をつとめている。
 
宝塚歌劇団と阪急阪神HDは
亡くなられた団員さんのご遺族に
きちんと向き合い、
今回の問題をしっかりと
解決してほしいです。
 
ひとりひとりの団員さんが
ほんとにのびのびと
舞台に打ち込むことができる環境を
整えてもらいたいです。
 
ピンク薔薇
 
肝心のコンサートの感想が
後まわしになりました汗うさぎ
 
次の本公演で退団する
トップの月城かなとさん
その魅力があますところなく
発揮された舞台でした。
 
時にクールに時にナイーブに
時にコミカルに…でもどんな
シチュエーションでも
月城かなとさんは美しく
そして温かい感じがします。
 
月組の組子の皆さんにとっても
月城さんは憧れの存在であり、
信頼できて、尊敬できて、
そして大好きな人なんだなと
感じさせてくれる…
そんな素敵なひとときでした。
 
最後に月城さんが
中島みゆきの「銀の龍の背に乗って」を
歌われた時は
私も思わず涙が…泣くうさぎ
ああ、もうすぐ退団されるんだ
と切なくなりました。
 
赤薔薇
 
コンサートのあとは
劇場の隣のホテル、
阪急インターナショナル2Fの
「パルテール」で
お茶を飲みました。
またまたアフタヌーンティーですニコニコ
 
 

「冬のアフタヌーンティー」ルンルン
(これは二人分です)
秋にニューオータニの豪華な
アフタヌーンティーが
ちょっときつかったので、
今回は控えめな量のものにしました。
 
1番下のセイボリーのお皿
生ハムとマンゴー
茸のキッシュ
ミックスサンド
 

真ん中のお皿

くるみパイにプレーンスコーン

クロテッドクリームにジャム

 

 

上のお皿はデザートショートケーキ

お麩ショコラ苺

ロールケーキ苺飾り

苺ジュレ苺ソース

ストロベリーレアケーキ

チョコとフランボワーズ

 

どれも小さめサイズで食べやすく、

お味も濃すぎず美味しかったです。

スコーンとパイがサクサクで

バターの風味もよく、特に美味でした。

 

ピンクマカロンマカロンピンクマカロン

 

 

この前から家の片付けに疲れていた私に

ご褒美のような1日となりました。

さあ、また片付け頑張ろう~(^^;)

今日もお付き合いいただき

ありがとうございましたニコニコ