おはようございます☀
昨日からまた冷えてますね
体調管理、皆さんはどうしてるかな?
今日はわたしが意識してることを
シェアします☺
冬は特に”体を自火発電で暖める”ことが
大事なので暖房やカイロなどに
極力頼らず体から熱を生み出すことが
できると冷え性も緩和されます(^^)
最後に運気アップ⤴方法も書きますね^^
*免疫力アップ3つ*
①手首・足首・背中を冷やさない
背中けっこう盲点です。背中冷やすとまず
頭痛になり←首が冷えるから
首もガチガチに固まり肩こりがはじまり
腰痛になります
♨温めポイント
薄い生地の洋服を着ない。
マフラーをしっかり巻く。
♨ストレッチする
伸びする・肩を回す・ウエストをねじる
簡単でいいので上半身を意識して動かす
下半身より上半身の方が明らかに
運動量が少ないので(特に背中)
動かさないと熱が発生しないです
熱がない=冷える
背中を意識して動かしてみよう^^
(肩甲骨あたり)
②生野菜を避ける
ランチについてくるサラダなど完全に
避ける必要はないので家で食べるときなど
生野菜は酵素もたっぷりで体には
良いけれど体は陰性になるので
冷やす作用があります
すごくキンキンに冷えるわけではないけれど
冷え性の人が摂取するのと元々体温が高くて
代謝の高い人いわゆる免疫が強くて
風邪など引きにくい人が食べるのでは
吸収した時の体の反応が違うので
冷え性の人は
↓
温野菜・炒め物
(カロリーが気になる時はココナッツオイル
炒めがおすすめ)
鍋もおすすめです^^
③気の合わない人と行動しない
なんとなくいい気分にならないな・・
一緒にいても楽しくないな・・
気分が沈むなあ
など
友達、恋人、職場、色々な人間関係が
あるけれど苦手な人になるべく会わない。
「そんなこと難しい。特に職場なんか無理。
一緒に働く人は選べないし会わないなんて
無理。」
言われそうです
違う、言われたことあります
「フリーインストラクターだから
できるんだよ」
って言われたことあります。
そうかもしれません。
でも、フリーじゃなくても避けることはできる
はずで、そこは諦めないで避ける努力を
してほしいなって思います
自分の心の負担を減らすために。
わたしもしたことあるんですが、避ける。
って出来るんですよ
一緒にいたくなかったら風のようになるべく
早く去るんです(笑)
できるの やってみてね。
一応ポイントがあります
親指を内側にして手のひらをギュっと握る
(一人になった時にパーにして手をブラブラ
する)←氣のコントロール
氣って難しく考えなくてよくて
こんな風に日常でコントロールできます
結局、①②を頑張っても気持ちの負担は
身体の負担に繋がるから
自分の気持ちがなるべくいつも心地良く
なれる場所においておくことを意識する
と
心も身体もスッキリしていくと体感しています
ぜひ、意識してみてください☺
最後に、運気アップ方法です。
朝起きて窓を開ける。
部屋全体の空気が入れ替わるようにします
奥の部屋まで全てです
前日までの夜の空気を流して、今日の新しい
空気で部屋を満たします
これは雨でも梅雨でも。です
新しい空気に入れ替えることが大事なので
短時間でも大丈夫^^
時間は決まってないのでお天気の日は
わたしは長めに解放しています。
この方法は小さい時から母に教わって
今では無意識に当たり前になっていて
新しい空気を入れて、新しい時間(1日)
を迎え思考もリセットできる。
と、思っていますし体感しています。
よかったら是非☺
最近お花を生けるのマイブーム☺︎
部屋の中に生き物があるって良いですよ^^
ゆういね