算数は最重要科目とよく言われるので、予習シリーズでどんどん進めています。

2、3ヶ月で1冊ペースで進んでます。

スピード重視なので、理解は深くないです。

 

新4年となる春休み、本格的に勉強を始めようと思い、右も左もわからないままネットで色々調べました。

 

「予習シリーズが一番評判良さそう!

けどなんか種類が色々ありすぎてよくわからん。

まぁ問題さえあればいいか!」

とポチリ。

手探りすぎて、4年上は予習シリーズ本編を買わずに、演習問題集だけを買ってしまいました。

 

いきなり問題やらせてみて、「解いてみたら多分わかるよ、できるできる!」と言って強引に進めました。

巻末に解答ついてるし、まあ良いかなと、、、ニヤニヤ

海外からだと、追加お取り寄せも簡単ではないので(費用面)、今思うとかなりの無茶をしましたあせる

それと、初めてだったので「こんなもんかな」と思ってしまったのもあります。

 

 

Z会以外では初めて受験算数を体験し、本人は「難しすぎる」と涙目w

学校の算数とは違いすぎてカルチャーショックだったと思います。

自己肯定感大丈夫だったかなあせる

 

「受験では100点取れないのが当たり前だよ、受験本番でも6割とか7割で受かるよ」と教えると納得しました。

 

 

もちろん下巻からは予習シリーズ本編も購入しましたよ、あれ無しとか無理ゲーですデレデレ

 

3月末ー5月末   4年上

6月ー7月中旬   4年下

7月下旬      4年夏期講習  あとから必須と知り追加ポーン

8月ー9月中旬   おやすみ    一時帰国や旅行でZ会以外の勉強できず

9月下旬ー     5年上     11月終了を目標

 

進捗が素人すぎて反省だらけです滝汗