こんにちは。
シングルマザー奮闘中のゆきねぇです。
・仕事に育児に家事…毎日バタバタ
・自分の時間が全然ない
・家事をもっとラクにしたい!
こんなふうに「時間が足りない!」って感じてるシンママさん、きっと多いと思います。
私もそうでした。
1人で全部こなさなきゃいけなくなって、本気で思ってたんです。
家事に2時間って、正直ムリ!
日本の女性は家事に平均2時間以上かけているそうですが…
正直、それじゃやっていけない!!
だから私は徹底的に考えました。
今では、1日30分以内の家事で生活がまわってます。
しかもちゃんと暮らせてるし、子どもも元気!
やらない家事術、こうしてます!
■ 家電×仕組み化は最高の時短!
仕事が大好きだった私。
だから結婚後もフルタイム勤務を続けるため、結婚と同時に
・乾燥機付き洗濯機
・食洗機
・ルンバ
この3つを導入しました。
正直、これが大正解!!
家事負担は半分以下に。
だから、シングルになっても迷わず同じ家電を再導入。
他のことにはお金を使わず、最初に貯まったお金は家電に全投入しました(笑)
で、それぞれの今の家事はこんな感じ…
【洗濯】
・乾燥機付き洗濯機を朝タイマーでセット
・乾燥が終わったら「たたまない・しまわない」!
・タオルや下着は必要な人がピックアップスタイル
→カゴにポイっと入れて、必要な人が取っていくシステム
→ アイロンが必要な服も、タイマーで乾燥終了を帰宅時間に合わせておけば
“放置ジワ”も気になりません!
うちはもう下の子が中学生になったので自分で取って行くけど、
小さい子がいる家はその子のカゴを作ってあげてここから取ってね、でも大丈夫。
意外と畳まなくても平気です。
【食器洗い】
・食洗機に夜1回まとめて投入
・ボタン1つで洗浄&乾燥まで完了!
→ 私はこれで家事ストレスが激減!
紫外線・熱湯消毒してくれたりで衛生的だし、ほんと神家電です。
実は家事の中でもダントツ苦手でした
次の旦那さんになる人は鍋とか洗ってくれたらいいな。
【掃除】
・基本はルンバにおまかせ
・子どもが床に物を置きっぱなしの時は…クイックルワイパーで5分!
・しかも、毎日やらなくてOK!
それでも十分キレイに保てます。
育児休暇中は床のおもちゃとか片付けて走らせてたんです。
でも今は子供の学用品やらが床に置かれてる。
だからクイックルワイパーのことも多いです。
【お風呂掃除】
お風呂掃除、やってません(笑)
・今は長女が美容に目覚めて、自分で洗って入ってくれてます(笑)
→ 子どもの自立、ほんとありがたい!
お風呂自分で洗ってね〜って言い続けたら自分で洗ってくれるようになりました。
ママが元気でいることが、いちばん大事!
「ちゃんとしなきゃ」「完璧にやらなきゃ」って思いすぎると、心も身体もキツくなります。
でもね、
ママが笑ってることが、子どもにとって一番の安心。
小言を言う旦那さんもいないし(笑)、自分が楽になる方法を選びましょ!
楽になるとイライラが減って子供とも会話できる余裕ができて良いですよ