理想の彼と幸せな結婚生活を送るために大切なこと

をテーマにブログ更新中!



どうも。
ゆきねぇです。


あなたに彼がいる場合、その彼も人間である以上1つくらいは欠点といえるような、直してほしいと思えるような部分があるのではないだろうか。

例えば彼氏が
・寝てばかりでつまらない、寂しい
・仕事ばかりで会える時間が少ない
・指摘などの言い方がきつい
・言葉遣いが悪い
・ギャンブルにお金をつぎ込む
・親や友達と仲が良すぎてそちらを優先する
などなど


この記事を読むことでそれらの彼の欠点に対してのあなたの今後の「彼への接し方と動き方」が分かるように書いていきたいと思う。

今後もその彼と長いお付き合いをしていく、本気で彼とこれからも人生を共にしたいと思える場合はぜひこの記事を参考にしてほしい。


まずここから先の方法を試すにあたって、前提として暴力・暴言(モラハラ)、生活を脅かすほどの浪費など致命的な欠点ではないということ。
これらに対しては別れを推奨。
なぜならば二人にとって不幸になる可能性が高いからだ。


さて、今後も欠点がある彼と付き合い続ける場合まずは根気よく話し合いを重ねる必要がある、ということ。

話し合いを嫌う男性もいるので「話がある」など改まった雰囲気で迫るのではなく、できればカフェなど落ち着いた場所に立ち寄った際和やかな雰囲気の中、流れで話すことが大切だ。


人目があるところなら話し合い中にお互いが感情的になりにくいという利点もある。
特に彼と深い部分まで話すためにはあなたが決して感情的にならないということ。


なぜならば、彼にとってはあなたに話しづらいと思うことを話さなければならない場面も出てくるからだ。


例えばデート中に寝てしまう原因があなたの話がつまらないということだったりすることも意外と多い。


もしもそれを正直に話してくれたのにあなたがそこで激怒してしまえば今後彼と腹を割って話をすることが難しくなる。
冷静に大人の対応をしよう。

話し合いで最初に探してほしいのがなぜ彼がそのような行動に至っているかの原因。

原因には大きく分けて3つあると思っている。

1つは無意識、もう1つは意識的、最後はキャパシティだ。
言い換えるなら無意識は何気ない行動、意識的は価値観、キャパシティはもともと持っている脳や体の限界値だ(依存症など病気も含む)。

この中で一番変えやすいのは無意識、次いで意識、キャパシティはかなり難しくなってくる。

それぞれの特徴と対策を以下にまとめたので原因が特定出来たら参考にしてみてほしい。

もし無意識の部分が欠点の原因になっているというあなたはラッキーだ。
なぜなら先ほども話した通り一番改善が容易だからだ。


無意識部分とはこだわりがなく、なんとなくやってしまっている普段の行動、改めようと思えば改められる行動などのことで、そういったことが原因であれば改善の難易度が低めのため、話し合いとお互いの心がけ、声掛け次第で改善ができる可能性が高い。


彼にその行動が嫌だと伝えるだけでそうだったのかと改善してくれる場合もあるだろう。
これは彼だけでなくあなたにも当てはまる。

冒頭のあなたの話がつまらないから彼が眠くなる、というまさかのあなた側の理由だった場合などもそうだが、あなた側の無意識の行動だった部分であり、今後は意識して話の要点を端的に伝えたり、相手の興味がわく話し方にしたり、だらだらと話さず時間制限を設けたりすれば彼が眠くなる問題を解決することは可能だ。


ただし無意識の行動については意識していなければ行動が元に戻りやすい傾向があるため望ましい行動の癖がつくまではお互いに常に意識しあい、声かけしながら変えていく必要がある。


次に改善が期待できる意識部分、要は価値観だがそこを変えるのはお互いの忍耐が必要になってくる。


これまでの人生の中で出来上がったあらゆる物事への価値観=考え方でありそこの部分に違いが生じているだからだ。


ここには彼は彼なりのあなたはあなたなりの考え方の違いがあり、分かってはいても簡単にはいかないことも多いだろう。


それでも彼が改善に努めると言ってくれた場合はその勇気を褒め称えよう。


そして、変わろうとする姿を見せてくれるたびに感謝しあなたならできるよと励まし続けよう。


人は新しい価値観が出来上がるまでは内容にもよるが最低でも1~3か月ほどはかかる。


もしまた彼が忘れてしまって同じことをやったり言って、それに対してあなたが不満に思っても感情的にならずに相手を尊重しながら不快に思ったこと、困っていることを伝えよう。


これまでの考え方を変えることには誰でも抵抗があることも多い中、頑張ってくれる彼なら結婚しても未来は明るい。


最後のキャパシティの部分だがここを変えるのはかなり至難の業だ。

なぜなら、眠くなるのが先天的な場合改善のしようがないからだ。


キレやすい性格も同様で遺伝や育った環境により脳内が変化していることも多く専門機関とかかわりを持ってもかなり困難な部分である。
これは私自身が身近な人を見ていた経験から分かる。


ここを変えていくのはかなりの忍耐と行動が必要になる。


本人ですらどうしようもないことが多く例えば寝てしまうという行動がこれに当てはまる場合、改善するのに取れる行動としては、疲れにくくするために仕事の負荷を減らしたり体を鍛えるなど環境面やキャパシティに良い影響が出そうな行動をとること。

場合によっては専門機関や医療機関の受診も視野に入れて行動する必要がある。

ただ、それでどれほど改善するかは正直やってみなければわからない。
彼とあなたの相当な努力や信頼関係が必要になる。


ここまで原因別に改善のためにやるべきことや彼への接し方、あなたの今後の動きについて書いてきた。

場合によっては何度も話し合いを重ねたり原因が分かって行動したとしても改善が難しいこともあるだろう。


先天的な要因や病気、価値観の部分で変えることが難しいと判断される場合も同様だが、その場合はあなたが取る選択肢は欠点の改善を諦めるか受け入れるか、ひたすら根気よく話し合い続けるかのどれかになってくる。
話し合い続けていつか相手の感情が動けば変えてくれる可能性はある。

ただ、いずれもあなたにとって忍耐が必要になることで、そんなのは嫌だ、そんな労力をかける気にはなれないというのであれば彼はあなたにとってそれくらいの相手だったと割り切って次の素敵なパートナーを探すのもありである。


もしもこういった場面で相手に改善する気が一切ないという場合は残念ながらこれからのパートナーシップを長い目で見た場合、非常に困難だと思う。
結婚はお互いの協力なしでは厳しい部分が少なからず発生するからだ。
彼にもお互いのパートナーシップをより良いものにしていきたいという気持ちを持ってもらえるようでなければつらい思いをするのはあなたである。


それでも彼と一緒にいることがあなたにとっての幸せであれば、それも含めて受け入れて付き合い続けていくという覚悟があるかどうか。


私の経験から、結婚したら離婚はかなり大変であると声を大にして言っておきたい。
嫌になったからやめるとそう簡単に言えない状況がある。


一生涯のパートナーとしてこれからも彼と寄り添っていけるか絆を深めていけるのか慎重に見極めてほしい。
あなたにはぜひ幸せになってほしいと思う。



ゆきねぇのブログ起業コンサルスタート!


【1日30分からはじめる起業スタート!】で

家族時間も収入も欲張りに叶える♡

経験ゼロ、ワンオペママの為の起業プランナー/ゆきねぇ


 


1時間後に受付スタート!】

本日5月25日(日)20:30より


『はじめてでもファンができる♡

文章が書ける♡

 

ブログの書き方セミナー &

ブログ起業のはじめ方相談会☕️♡』

 


募集開始します!

先着3名限定!


無料相談会ご希望の方は

下の画像かLINEの緑のアイコンをタップ

▼LINE登録して案内を待っていてね!▼


 

 友だち追加


始めてでも読まれるブログに!

ブログ起業の始め方など

ぜひ無料相談会でご相談くださいねピンクハート


詳細はこちらの記事を読んでね▼

https://ameblo.jp/yukine-blog/entry-12905722642.html