1440分の使い方 | ミュージシャンとビジネスマンのパラレルライフ

ミュージシャンとビジネスマンのパラレルライフ

外資ITで広告プロダクト担当をしながら、ミュージシャンとして音源リリースやライブを15年続けています。

「1440分の使い方」ケビン・クルーズ

 

 

■成功者の証言「新しいプロジェクトを引き受けると決める前に、自分の時間をどれくらい咲くことになるか、金銭的な利益の見込み、1分あたりの利益も分析する。できれば1週間に100万ドルの利益が出るのが望ましい。」

■効率とは物事を正しく行うこと。有効性とは正しいことを行うこと ピーター・ドラッカー

■優れた商品を生み出したければ、労働時間の50%以上を製品開発につぎ込むこと。

■人は一日の中で最も生産的な2時間を、たいして認知能力を要さないことに費やす傾向がある。

■一日の最初の時間帯は、自分の事業を構築するのに役立つ、左右線のタスクにつぎ込みなさい。それも一切中断せずに。

■まずクリエイティブな仕事に取りかかれ。リアクションする仕事はその次だ。

■未完了のタスクは自分の意思とは無関係な侵入思考を引き起こす。これを心理学用語でツァイガルニク効果という。

■大成功を収めた人々はto doリストは作らないものの、スケジュールは厳格に管理している。

■スケジュール表を使って15分単位で一日の予定を組みなさい。これをやれば効率性に関しては95%に1することができる。スケジュール表にないものは片付かない。

■バッファタイム、つまり意図的に会議を入れないようにしている時間帯だ。

■めったに先延ばしをしない人の方が高い生産性、幸福度、気力を申告するというデータがある

■タスク回避する心理の裏には、多くの場合自分がまだ目指している人間に慣れていないという根本的な問題が存在する

■常に一定の時刻に退社する人は、夜中に神経が張り詰めていると感じる可能性が低い

■手書きでノートを取るこういうは傾聴し、認知的な処理を行い、最後にそれを想起して記録するという一連の活動をともなう

■時間をくれという依頼を日常的に断っている人の方が、自己申告による幸福感と気力が高い

■人に委託できるものを積極的に探す人の方が高い生産性、幸福感、気力を申告する。また過労で参っていると感じる可能性が低い

■時間をかけることでお金を稼ぐのはやめ、専門技能を生かし残りは人に委託するのです。

■知識労働者の時間の41%は必須ではない活動kしかも個人の満足感に乏しい、他者にでもできる活動に費やされているという。

■一年ごとに自分の時間の使い方を振り返り最低でも15%の行為を委託する方法を見つけない

■成功者のほとんどは6時以前に起きる、水をたくさん飲んで体を潤わせる、健康的な朝食をとる、運動する、瞑想や読書をしたり、日記をつける

■25分書いたら5分休むこのサイクルを繰り返したところ生産性が50%アップした。

■何をやるにもタイマーをセットしなさい。期限がある方が生産性が上がる。

■自分の時間を作ることは心の健康を保つのに不可欠であり、心の健康は成功と密接につながっている。

■あなたにとって信用と賞賛に値する仕事をしている人、とりわけ、あなたがやりたいと思っていることを既にやっている人を見つけなさい。その人たちに助けを求めてその人たちのアドバイスを自分の立場に当てはめてみよう。目標に到達するまでの時間を年単位で削減できる可能性がある。

 

□時間の刻み方を細かくするのは結構試してみたけど大変だったりするが、もうちょっとトレーニングしてみようかな。