とうとう私もスマホを所持することになってしまい
ましたぁ。意地でも持つまいと頑張ってきたのですが…。
笑 スマホを否定するというよりも、「その凄過ぎる
機能/能力ゆえに人間をダメにする」と信じてきた
からです。こんな便利な利器は人間社会の中の
「人との関わり方において 人間をダメにする」と、
今でも思っています。


その使い方が問題なわけですが…。人(他人)と
接することなく何でもできてしまう。家族や同じ
グループ内の隣に居る人間を無視することさえも
可能にしてしまう。人間が人間らしい「人との
関わり」を持たずして生きていかれてしまう。

いけないよ、やっぱりこんな便利過ぎるモノは。
知らない土地で、人に道を尋ねることなく独りで
旅行もできてしまう。調べれば分かるからネ。
タクシーを呼んで、運転手と会話もせず、直接
支払いをすることもなく、目的地まで運んでもらい
黙って降りることができる。

味気ないよねぇ、こんな社会?!
もしかしたら、勉強することの楽しみさえ奪って
しまうのかもしてない? スマホで調べれば
その場で直ぐに分かってしまうからネ…。覚える
必要も無くなってしまう? 外国語などできなく
ても、旅先でスマホがその場で訳してくれる。

私たちは、いったいどこへ向かうのだろうか?

それでも、私がそのスマホを持つことに決めたのは、
「スマホを持たない人間が損をする社会に、既に
なっている」と感じたから。意地を張るのもここいら
辺りが限界だったようです。笑 へへっ。

さぁーてと、今日からそのスマホの使い方をお勉強
してゆかないとっ。

ケータイ入力の他に、「フリック入力」という入力
方法があることは初めて知りましたぁ。だから若い
子たちは一瞬で文字入力できてたんだぁ?! 驚