今日は午前中空き時間ができたので、早朝の散歩を楽しみました。

同じ場所でも時間が異なるだけで見え方が違うものです、、、

 

早朝ならではの空気感、日の当たり方、行き交う人々・車など、

街自体が「流れる水は同じ水ではない」のかも。

 

今日は、、、

慈光寺〜東武宇都宮周辺〜城址公園の散歩コース

 

慈光寺・城址公園と桜が綺麗な場所を巡っただけに春が楽しみです。

桜の蕾もよくみると準備が進んでいるようで、季節の流れを感じられました。

(かなり気が早いですが、、、)

 

週初めから気持ちを整えられて良いリフレッシュになりました。

 

■安定の田川。ここの川沿いの散歩が一番気持ちがととのいます。

 わざわざここに来ているような気がします。

 

■赤門の名称で有名な慈光寺。枝垂れ桜がとても綺麗なお寺です

 

 

■高台より市街を望む。木々が力強い、、、

 

 

■スイセンが朝日を浴び綺麗でした。春が来てます

 

 

■朝日坂より朝日を見る。

 ホテル丸治の前の交差点は江戸時代には「朝日坂」と呼ばれていたそうです。

 今は商業ビルが立ち並び朝日が差し込む量も少ないかもしれませんが、

 当時はどのような景色が見えたのでしょうか、、、

 東に臨む宇都宮駅方面は下り坂になるので、登る朝日が綺麗に見えたのかも

 しれないですね。

(同角度で設定変えた写真を2枚)

 

■ビルの隙間からの青空。朝日がビルに当たり始めます。

 

■宇都宮城址公園

 芝生が広がり休憩にはちょうど良いです。今日はここで缶コーヒータイム。

 早咲の河津桜がありますが、蕾の準備が進んでいました。

 

■宮の橋より田川を臨む。やはり宮っ子の原点、、、。