今場所、大相撲が大人気で、チケットが全く取れませんでした。
ガイドのエージェントさんから、お相撲ガイドのお仕事のお知らせがあり、1日だけでしたが応募して、お仕事する事になりました!国技館に入れる!
あらかじめ英版取り組み表と。相撲協会発行の英文の相撲の歴史から始まるわかりやすい冊子を人数分受け取り、お客様との集合場所へ。
私のグループは13人でしたが。早く到着の方とお喋りしながら待つ。お相撲好きな方とは、気が合う気がします!
全員集まってから、用意した絵も使って。相撲の歴史や幕内。幕下のランキングなど簡単に説明。
国技館にGo!
マスコットが出迎えます。
入口の陶板画、博物館、賜盃を説明したあと、ぐるっと売店や歴代横綱写真を見ながら2階へ。お席はかなり上の端っこでしたが、通路の近くで、お客様に説明がしやすい場所でした。
皆様、お買い物に行くかと思ったら、十両の取り組みから、熱心にみて下さいました。
幕内土俵入り。続いて、横綱土俵入り。久しぶりに横綱の土俵入りが見れて感激!雲龍型です!
ちょこちょこ、懸賞旗のこと、外国人力士、人気の力士など教えたり。質問に答えたり、推しを応援してもらったり。若隆景は、勝ちました!
若元春はとりで、横綱と。惜しかったー。
お客様は楽しかった!と、仰って下さり、良かったです。
この日、高校の同級生TくんとIちゃんが、とても良い席で観戦に来ていて Iちゃんが会いに来てくれて、終了後に小一時間、3人で国技館横のバーベキューガーデンへ。2人ともはお相撲に詳しくて、お喋りも楽しく。また相撲ファンの仲間ができました!