今日は国技館で大相撲観戦!
その前に、近いので、東京スカイツリーに下見に行きました。来週は、人力車で浅草から向かうので、人力車の降車場所も確認できて良かったです。
夏休みが終わったので、スカイツリーは空いていて、トップデッキに登るエレベーターも待ち時間なし、大変スムーズ。
ポケモンのコラボ企画で、ポケモンファンに喜ばれそう。
エレベーターは4機あり、内装が春夏秋冬。最初が秋で。下りが春!でした。
川を渡って大好きなお寿司屋さんへ。
昨年7月に、偶然、お客様と来てから、お店の雰囲気とお寿司のお味が好きになり、その後もお客様を何度かお連れしました。今日は完全プライベートで友人と訪問。与兵衛寿司。
焼きたての卵焼きと しゃこ。大根おろしで煮た 白子を出して下さり、お寿司も美味しくいただきました。卵焼きは、温かく、少し甘く。しゃこも味付けしてあり。美味しかったー!
タクシーで国技館へ。
入り口に、推しの二人の幟!仲良く並んでいます!わくわく!
私のチケット、QRコードのチケットは左のテントの入場口から。え?!親方のゲートで無いの?!と、ちょっと不満。(と、言っても、ブースの親方がどなたかわかりません。。。!).
相撲博物館でかつての横綱 常陸山に関する展示を見ました。
新入幕の大青山の十両土俵入りも見られました!
大青山!勝ちました!
全勝の尊富士(たけるふじ)は、不戦勝。え?!対戦が見られず、ちょっと残念。
いよいよ幕内土俵入り。東から。若隆景ー!
見たことない化粧回し。と、思ったら優勝額には、この化粧回し。
西の土俵入り。若元春〜!
どの力士にも声援が飛んで、観客はみんな応援しています!
満員御礼の旗もでました。
玉鷲も不戦勝。北勝富士が休場は、残念。
2敗の若隆景は、錦木と対戦。惜しくも敗れてしまった。残念。昨年手術した右膝は、良くなってきているそうですが、まだテーピングしています。
若元春は、湘南の海と対戦。体の大きい湘南の海を寄り切り、7勝4敗。あと一つで勝ち越し!
取り組み表の力士のところに、身長、体重、年齢も書いてある。湘南の海は幕内で1番重い。192キロ。身長194センチ。若元春は、146キロ、187センチ。
大の里は身長192センチ、体重182キロ。
琴勝峰との取り組みは、大の里の体が吹っ飛んで、軍配、大の里に上がったけど、物言いがつきました。でも、すぐに琴勝峰の足が出ているとわかり、軍配通り。私たちもNHK+で確認。
琴勝峰も身長191センチ。力士って大きいのね。
この日の2階席は、小学生から中学生の団体が来ていて、大きな声だ力士の名前を呼んで声援を送っていました!力士の名前や良く知っていて、来る前に勉強してきたのかも?!
↓宇良と豊昇龍。
↑ごめんなさい!肉眼で見ていたので、写真は全く上手に撮れていません。宇良が押した、お尻が写ってるだけ!!宇良ファンの人が多くて、すごい拍手でした!
結びの一番、沢山の懸賞がついていました。琴桜と大栄翔。大栄翔が勝ってしまった!えー!!
弓取り式は、琴翼。
跳ね太鼓の音色に押されて国技館を後にしました。外に出ると雨。
友人と両国の駅の反対側へ。いつも立ち寄るイタリアンがお休みで、斜め前の焼き鳥屋さんへ。カウンターで、お喋りして、楽しい相撲観戦でした。