もう8月!

  今日も暑くなりそう。ゲストは若い5人家族。これから2週間の冒険満載のツアーに出発する前の2日間、フリータイム東京の1日目のガイドを承りました!

   昨晩到着したばかり。  一通り涼しいホテルのロビーで説明して、帽子と飲み物を部屋に取りに行っでもらってスタートしました。


    秋葉原へ。アニメのフィギュアやカードなど満載のラジオ会館へ。10時開店ですが、一部の店舗は11時開店で、閉まっているフロアもありました。透明のプラスチックのレンタルショーケースなど。独特の文化!ディープなアニメファンでも無いので、特にお買い物はなさらず。at home cafeも秋葉カルチャーゾーンで、ちらっと雰囲気だけ観に行きました。入店はせず。自販機文化の一つ、珍しいおでん缶の自販機を見て裏通り。まんだらけは、マニアックなので入店せず。ドンキホーテも興味ないみたい。ちょうど通りの向こうにMocha,、Rioも見えて、猫カフェか、わんこカフェ。わんこカフェに行くことに。一昨日竹下通りで、入った系列店です。

   10分ごとのシステムもあり、30分のセットでなく、10分ごとで入店。リーズナブルです。店内は細長いのでワンコがすぐ近くにいます!狭いお店もメリットありますね。

   



    短い時間でしたが、楽しく遊べました。原宿店より空いていて、クリーンで落ち着いた感じで良かったです。末広町から銀座線で上野御徒町へ。御徒町のユニクロが入ってるビルの上の階でお昼。ベジタリアンの奥様で、ベトナム系が満席で中華へ。美味しいし、お席もゆったり落ち着いて、良かったです。ガヤガヤしたアメ横を通り抜け、上野公園へ。寛永寺のお話、公園になったお話などなど。

   清水観音堂だけ参拝。

   階段を降りて不忍池へ。夏の空の下、生き生きとした蓮の大きな葉の間に大きな蕾、まだ開いているお花もありました!


根津神社に行くので弁財天と、ポート乗り場を通り抜けて不忍通りのバス停へ。横山大観の館のすぐ前がバス停です。根津神社前下車。

   参拝の後、鳥居も潜り抜けました、

   千駄木、谷中へ。暑いのでみんなで水分を買い足して歩きます。お客様はタフです。徒歩7分で千駄木駅近くへ。

  菊寿堂いせ辰へ。千代紙のお店で、綺麗な千代紙を貼った箱や封筒を扱っています。美しい店内は、冷房が強めに効いていて、生き返りました!

   谷中散策開始。日本料理 吉葉の奥の人形劇の笑吉へ。入店してお人形を見せていただきました。私のゲストは鑑賞を希望なさらず、ちょっと残念。似顔絵も描いて欲しいのになぁ。残念。

   


   谷中をそぞろ歩き。小さいお店や、お茶屋さん、陶器のお店もご案内。全くお買い物しないご家族。先が長いからかもしれません。

   Hagisoに辿り着き、一休み。皆様、パフェなどを楽しまれました。古いアパートを取り壊さずギャラリーとカフェにリノベした建物です。

   防災センターから、築地塀。谷中墓地。

 ちょうど良い時間。先月、谷中研修に行って良かったです。場所の配置もようやくわかってきました。

   メトロ一日券だったので、メトロ千駄木駅から、ホテルへ戻りました。

   お客様はこれから始まる旅を楽しんで下さい!


   暑い日だったので、動線はなるべく短く。木陰を歩いたり。声をかけて、意識的に水を飲んでもらったり。帽子も。私は失礼して、不忍の池では日傘もさしてしまいました。お客様にも晴雨兼用の傘を勧めても良いかも。

   新橋に出て一人、お疲れ生!

   せとうちのアンテナショップの2階。こぎれいなお店で一人でも入りやすくて2回目です。時間が早いのでハッピーアワーでした!

  


   明日から、旅行なので、実家に前泊です。