沖縄から帰ってきて、翌朝。寒い。

  今日のお客様は、お一人の女性。赤坂見附のホテルから出発。ここ、銀座線と丸の内線が乗り入れているので、どこに行くのもアクセスが良いですね。

   まずは築地へ。

   魚河岸からスタート。様々な魚、貝、ウニ。

波除神社。お店を回ります。和食器のお店で、お箸、丸山海苔店では、美味しいお茶を試飲させていただき。上質な煎茶をお求め下さいました。

   次は、浅草でお寿司作りの体験

を申し込まれていました。言問橋近くのビルの5。満席の盛況ぶり  握り寿司コースと、巻き寿司&手まり寿司の2コース。最初は寿司クイズで、大画面を使いながらAまたはBの2択で盛り上げます。インストラクターはすべて若い女性です。

   日本酒の説明もして、オススメの3種の利き酒セットはOPで希望者に。

   各ゲストの目の前におもちゃの握り寿司が置いてあり、手のひらに乗せて、握る練習をします。

  いよいよ本物の寿司ネタで握ります。   

   1時間半の体験なので、私は同じビルのベトナムカフェで、待機しました。

   隅田川沿いで眺めが良いです!

   楽しかったようで、良かった!

   雨の浅草へ。傘で、雷門もよく見えません!

   本堂お参りの後、池には白鷺!

浅草神社では、珍しく御神輿の倉庫の扉が開いていて、三基の御神輿を見ることができました。

   皇居東御苑入り口へご案内して、終了。  


  6日間の短い日本への旅行だそうですが、明日は箱根、月曜日から京都へ3泊されるそう。楽しい旅を!

   帰りに白金高輪の事務所に寄り道。Kさんが前日お誕生日で、お花が届いていたり、前日のライブではファンの方からプレゼントなど、お祝いしていただいたご様子でした💕

   自宅に戻ると、水仙の花が満開!!ムスカリもあちこちで満開!春ですね!


   大相撲は、大変なことになっています!

尊富士関が、100年ぶりに新入幕で優勝か?!

自分で記録をつくられるのはイヤだ!!!と、朝乃山が、踏ん張りました!!

   足を痛めたようで。明日、出られるとよいですが。。。

   千秋楽が楽しみ。