横浜 新港ふ頭客さんターミナルへ。
通称、ハンマーヘッド。
馬車道駅から歩いて行きましたが、コロナの期間2022年1月から5月この駅から歩いて、ホテルに通ってコールセンターの仕事をしていたので、懐かしかったです。 あの頃は先行きが分からずに、みんな不安でしたね。
クルーズ船が停泊しているのが見えます。
この日は、車窓観光がメインで横浜から都内を車窓でくまなく見せる。細かく、見せる場所が書いてあります。ランドマークタワー。横浜ベイブリッジ、レインボーブリッジ、東京タワー、スカイツリー、浅草雷門、赤阪迎賓館、国会議事堂、銀座、歌舞伎座、横浜開港記念館。下車は皇居前広場だけ。
2台口で、偶然、ガイド仲間でお友達のSさんともご一緒でとでも良かったです。
車窓観光は、ドライバーさんの腕にかかっていますが、本当に上手に景色が見える道を選んで、タイムもぴったりでした。
ドイツ船だったので、船のスタッフが同乗して、私が説明することをどんどんドイツ語でお客様に伝えて下さいました。
前日に東京マラソンがあったので、その話題もすると、下車した時に、過去に4回、ボストンマラソン、ニューヨーク、ベルリンなど出場したことある方が声かけてくださいました。
お客様の質問も、車のナンバープレートは何故色が違うの?など。
白、緑、黄色は知っていたけど、黒字に黄色いナンバーは営業車で、軽自動車、なのだそう。
今日のバスのプレートが白地にレインボーなのは、東京オリンピックな時の限定ナンバーパープレートなのだそう。
晴天に恵まれ、お客様も、説明が良かったよ!と
声を掛けて下さいました。良かったー。
半日のお仕事だったので、友人のガイドさんと、ランチすることに。
クルーズターミナルビルの2階ハンガリータイガーでお食事。テラス席があり、クルーズ船が目の前に見えて、眺めも良くて、優雅なランチタイムになりました。
同じく船のアサインを水曜日、金曜日といただいてるので、船を追いかけて移動します。