2日連続の早起き。
富士箱根。前回は雪の前日で、富士山は全く見えませんでしたが、今日は中央道から見えて、とりあえず 良かった!
午後は天気崩れる予報。おまけに箱根は朝から強風の予報。
スバルラインは4合目まで登れるので良かった。
笠雲がかかってると明日は雨?!
スバルラインは除雪されて、安全に走れます。
4合目2020メートルは雲の中なのか?!下界は見えません。
午後向かう予定の箱根は、強風でロープウェイも
遊覧船もすべて運休になってしまった。
なので河口湖へ。こちらはまだ晴れている。
天晴という船は小さくてアットホームで好きです。
写真撮り忘れたので他の日の写真ですが。
さて、もう一つの代替え。試しに参加の皆様に3択で聞いてみる。アートギャラリー、歴史的博物館、小さい水族館。水族館が過半数で、水族館に行くことになりました。
前回、アザラシ館の場所が分かりにくかったので。事前に絵を描いて説明しておきました。
箱根に行ってみると、強風というより、凄い濃霧で芦ノ湖の景色も山の景色も何もありませんでした。水族館のチョイスで良かったです。
フラミンゴフィッシュとか珍しいお魚もいます。
ペンギンもスイスイ!
クラゲ。外に出るとアヒルたち。小さい小屋にコツメカワウソ。可愛い❤️
そして、アザラシ。淡水に住むバイカルアザラシと、海に住むゴマフアザラシが、一緒に住んでいます。
わたしが階段を降りて行くと、泳ぎながら目玉だけキョロっとこちらに向けて、スイスイ〜。ユーモラスで可愛い😍
どの子もまん丸で、どっちかゴマフアザラシか、バイカルアザラシか、イマイチよくわかりませんでした。
変わったカメも!首長カメ。ろくろっ首みたいです。
さて、出口にいるコツメカワウソは、2頭ともスヤスヤお昼寝中。可愛い姿に会えずに残念でした。
と、小さいながらも見どころ多い水族館でした。
無事に小田原駅に着いて帰路に着きました。
いつも思うのは、行きは一生懸命。でも、帰り道が遠く感じます。金曜日は休みなのでゆっくり休みます。