午後、デルフトへ。
運河の両側に家が並び可愛い街です。
息子は、ラーメン屋さんへ。ここから、別行動。
私はカフェへ。
レンブラントが描いた新教会へ。
その後、フェルメールセンターへ。
フェルメールの作品を時代別に、全て写真ですが、見て、解説も見ることができました。
世界のどの美術館にあるか、一目瞭然。日本ではたった一つが国立西洋美術館に。松方コレクションだったのかな?凄い!オランダ7.アメリカ14.ドイツ6,
イギリスに6点、アイルランド1点、パリに2点
この旅行中に、観れたのが、フランクフルトで1点、アムステルダム美術館で4点、マウリッツハイス美術館で2点。マウリッツで一つ足りないのは展示されていなかったのかしら?!
2階では、パレットや画材の展示。
そしてフェルメールが様々な光を描いた。光の考察。窓越しの柔らかな光、直接降り注ぐ光、反射する光。ハイライト。
フェルメールの絵の中の愛の考察。なんちゃって!の絵。
ゆっくり楽しみました。は!旧教会に急がなくては!
こちらには、フェルメールのお墓があります。家族も同じ教会に。
帰る頃には、すっかり日も暮れてしまいました。
美しい街です!
帰りは電車で。スプリンターという各駅停車の電車で3駅19分でBlaak到着。
お友達の家に遊びに行って、孫もママも楽しかったようで、良かったです。