息子の家に来てからは、家事手伝いが忙しくて、ブログの更新がなかなかは進まず!!
でも毎日、楽しく過ごしています!
息子のお嫁さんはアムステルダム大学院の学生もしていて、SDGsについて学んでいて、この日は卒論のために日本の企業やコンサルの方と約束を取り、zoomを使った30分インタビュー。
わたしはその間、上の子を連れて、外にお散歩へ。
最初は4歳の孫のお買い物体験。ママに言われたマッシュルームとジュースのお買い物。無事、選んでお買い物できました。
そのあと、Blaakの駅前のMarkthalへ。2014年10月にオープンした屋内型フードコート、スーパー、複合住宅。集合住宅オクラホマなどで、世界的に有名な建築家集団MVRDVの設計。日本だと、表参道のGYRE。4000平米に及ぶ食品マーケットに、225戸の居住スペースが合体。
天井が高くて壁面には、アートが描かれていで、室内でありながら屋外のような気持ち良いスペース。中央に吹き抜けのエスカレーターがあり、地下にスーパーやリカーショップ、ドラッグストア。さらに地下には駐車場も。
チーズ屋さん、日本料理屋さん、スペイン風の食べ物、カフェ。などなど。今は大きなクリスマスツリー!
駅前の広場に面していて、反対側にも、面白い形の建物。
黄色いチューブは、図書館。子どもが遊ぶスペースもあり。1階にはスタバ。この黄色い建物は、キューブハウス。
1984年にPiet Blomによって建てられた。38戸。
木、森にも例えられ時々ツリーハウスど呼ばれる。居住スペースやビジネススペースだけでなく学校やプレイルームもあり、車も入らず安全なスペース。
3階建ててフレキシブル。3ユーロで半ば見学もできました!
1階 リビングルーム、コーナーにキッチン、トイレ、納戸。グランドフロアーはストリートハウス。窓は地面やストリートに向いている。2階はHeavenハウス。トップフロアは、キューブのトップでロッテルダムの街がたくさんの窓から眺められる。
うーん。写真で撮っても、よくわからない。狭くてキュッな階段を登るので、小さい子は、最初のフロアで待っていてもらい、私だけ探検!
黒川紀章のもう解体されてしまったけれど、
中銀カプセルタワーを思い出しました!
暮らしにくそうだけど、アートの中に住む!
広場では、何やら、靴を並べています。何をしているか尋ねると、交通事故などで亡くなられた子どもたちの冥福を祈るイベントなのだそう。
オランダは、歩道、自転車専用道路、トラム、車道があり、踏切もなくトラムが通りすぎるので、怖いです!
午後は、デパートへ。ここにも変わった建物。クリスマスツリー。お子ちゃまは、くぐってかみます。デパートは、安全でフロアも広くて、ベビーカー連れには安心なスペース。でも、1ユーロ160円なので、このレートが残念過ぎす。涙🥲
この日はわたしが夕食作り。食材も日本と同じで無いから。まあ、なんとか。
明日は、孫のお友達が遊びに来るので、少し手が離れるので、出かけてきて良いですよ、と、言われて、ラッキー💕と、デン•ハーグの美術館へ行ってきます!!