朝一番で龍安寺へ。

  今日は、昨日のように タイトなスケジュールでないから、ゆっくり過ごそう!

  

  お天気も良くて。





  春には睡蓮が咲き、モネの庭みたいだった池も、柿があったり、秋の風情。

  そして 我唯足を知る、の蹲。

  金閣寺へ。

空気が澄んでるから、とても綺麗。

 


 

鳳凰も朝日に輝いています!


 

   鳳凰の 大変素晴らしい、アートの置物を買われたゲスト。高価でしたが、金箔を使ってあるそうです。どんなお家に飾るのかなぁ。

   

   大徳寺近くでフリーランチ。精進料理のお店、泉仙に入られた方も。

  大徳寺境内をゆっくり歩いて大仙院へ。



人の一生を表すような枯山水。最後は大海へ。

   尾関宗園僧侶がいらして、皆さまが買われた本にサインを下さいました。

  91歳だそうです!

  


   最後の訪問地は広隆寺。

  太秦にあります。嵐電を見ながら狭い道を進みました。

  霊宝館には、国宝の仏像。中でも、あの弥勒菩薩がいらっしゃる!!

  教科書に載っていて、いつか、拝みたいと思っていた弥勒菩薩。

   国宝第一号なのだそう。右隣にもすこし小さい半跏思惟像。こちらも国宝。

  人もいなくて静かな境内。ここに来られて良かったです。


  帰りのバスは渡月橋を眺める道を通って下さいました。


   この日はホテル真向かいの焼き肉屋さんで夕食。

その前に、お買い物お付き合い。下見したヨドバシカメラで筆ペンや雑貨と小さいスーツケースをお買い物。

  焼肉も皆で楽しみました。