鹿児島から帰った翌日は、報告と精算書。そして大急ぎでスポーツジムへ。ヨガのプログラムを二つ。少しずつでも参加できる時に。

   明日のツアーのための準備をして、出発。その前に白金の事務所に立ち寄り、経理の仕事。有明テニスの森にあるホテルに23時チェックイン。


  朝、東京国際クルーズターミナルへ。同じホテル前泊のほかのガイドさん2名と待ち合わせて向かいました。

  先輩ガイドさんNさんは、函館、秋田のクルーズガイドからの帰りで大荷物。持参している資料や救急セットなど惜しみなく見せて下さり、Uさんと私は、大変勉強になりました。

  

   美しい船がターミナルに着いています。


  簡単な打ち合わせの後、出発!欧米系のお客様。

車中では、A3の画用紙に描いた大きな日本の絵、次に東京の絵を見せながら、説明。

  明治神宮で、下車した時に、手書きの地図がわかりやすかった!と、声をかけてくださるゲストがいらっしゃり、良かった!(昨年の インタープリテーションの研修の甲斐がありました),

   明治神宮では、仲良くさせていただいてるガイドRさんにバッタリ、すれ違います。なぜかRさんと遭遇率高いのです!嬉しい!

  たっぷり時間もあるので、日本酒こも樽の近くのショップでと買い物も楽しんでいただけました。

   ランチは、ホテルのビュッフェで、素晴らしい!!こちらでも、たっぷり時間があり、デザートとコーヒーまで味わえました。↓お野菜を無農薬で育てているそうです。


  定番の浅草では、雷門からアクセス。

仲見世の裏通りを通って宝蔵門へ。ここで再集合と確認してから、本堂へ。そのあとフリータイム。本堂の天井画 川端龍子は、まだ、剥がれたままで空白でした.早く戻らないかなぁ。

  



  藤棚の下で待機していると、ガイドの方が声をかけてくださいました。日本縦断!博多から北海道までの超ロングツアー中とのこと!!大ベテランで、通訳案内士向けに先生をなさっていらっしゃる方でした。東北各地にご確認のお電話中で、こまめな連絡、確認が、旅の成功の鍵ですね!!

  ラストは、皇居前広場。残暑の日差しが眩しい。


  希望者は、銀座で数人下車。


  港へ帰る頃は  サンセット。まもなく満月が上がってきます。中秋の名月。

  今晩は、お月様を見てくださいねー!


   帰りの、ゆりかもめからの名月。



    今日も楽しかったですね!と、先輩ガイドNさんとお別れ。またお会いできますよう!