秋晴れの気持ち良い日!

 箱根2日目、ケーブルカーの上強羅駅へ。

  お客様をお迎えに。

  富士山ライブカメラをチェックしたら、芦ノ湖から見事に富士山が見えている!!午後も見えてると信じて!

   箱根彫刻の森美術館へ。お客様は各国の美術館を回っていらして、でもご友人から、こちらは是非行ったほうが良い!とオススメされて、シンフォニーのステンドグラスも楽しみに。

 

   一つ一つ、丁寧に見て、庭園を歩きました。








     出たところのお寿司屋さんでランチ。雑談で

お相撲の話をしたら、なんとゲストも先週、国技館でお相撲を見ていたとのこと!!互いのスマホ写真を見せっこしました!!チケットだけで、ガイドは同行では無かったそうで、呼び出しさんの写真を出して、この人は何をしてるの??などなど。簡単に解説すると、今度行く時はNobuをお願いするわ!って。ぜひまた来て下さい。

  こちらのお客様、行程が決まった半年前に、調べたら大相撲があるので、チケットの手配を頼んだとのこと。流石!!旅慣れてる方は違う!

  1階の最後列にある、ゆったりした椅子席を予約したそうです。相当良い席、レア席です。


  小涌谷駅からバスに乗り、箱根湯本恩賜公園へ。

  杉並木の入口を、みてから、恩賜公園の展望台へ。

   富士山はどこか?と、楽しみはやってきました。

 まだ見えない木々に囲まれた道を歩きながら、私もドキドキ!!!見えますように!!


  景色が開けると富士山が目の前に現れました!!!やったー!!

   階段を登って、ここに来た甲斐がありました!

  

   ↑実は、モーターボートのレースをしていて、ものすごい速さで、モーターボートが疾走しています。

 クリスマスカード用に!と

ゲストも何枚も写真におさめられ、この眺めを味わいました。

  西洋館の2階からは、さらに良い眺め。

  


  

    この眺めのためだけに、ここに来ても良いですね!  さっきまで、騒がしかったモーターボートレースも終了して、静かな湖に戻りました。


    先日の下見で、湖畔の道は遠回りだとわかり、来た道を戻り、駐車場から関所資料館へ。

 資料館へは、入らずに横を抜けて関所の復元を通り抜けました。富士山が手前の山に重なります。  

  でも湖に近くて、また違った味わい。

  


   箱根神社は、前日に鳥居を見たので今回は立ち寄らず、ホテルへ帰る事に。

   関所前のバス停も10分おきにバスが来て、待たずに箱根登山バスに乗れて、ここからだとバスも座れて、小涌谷駅へ。登山鉄道乗り換えで強羅へ。スムーズに。たまたまこうなりましたが、バスが座れたのも良かったです。乗る場所がポイントですね。


  お客様は明日は横浜港から2週間のクルーズへ。日本一周、楽しんで来てください!