新宿駅南口から、甲州街道を四谷方面へ下っていくと、大きな交差点があり、私の高校があります。

 高校の横には新しい道路を建設中。あらー。野球場だったのになぁ。

 



 御苑は、ガイドも有料でした。

 江戸時代は、信州高遠の藩主内藤家の江戸屋敷だった場所。今年の春に高遠に行ってきたので、親しみを感じます。

 

 広々した、芝生の庭。ランドスケープ ガーデン(風景式庭園)です。


 その奥の方は、池泉式回遊庭園の日本庭園。

風が無くて、池が鏡のようでとても綺麗。

 暑いけど。一番暑い36度の日を過ぎて、今日は31度くらい?!たまに風も吹いて、過ごしやすいです。


 石灯籠



 台湾から昭和天皇のご成婚に際して贈られた中国式建築物。台湾閣。旧御凉亭。あちこちに凝った飾りがあります。額縁のようで美しい。


 高校の卒業アルバムは、各クラス、新宿御苑に来て、撮影していました。この場所を選んだのはE組でしたね。私のG組は芝生で撮りました。

 少しずつ懐かしいことも、思い出しますね。

 高校は、たった3年間だったのに、今でも、とっても仲良しな仲間です!!