箱根へ。
JRパスをお待ちで、新幹線こだまの指定を取り、小田原へ。乗り換え7分では小田急フリーパスを買えなくて次の電車で。
箱根登山鉄道。箱根湯本。そして山を登る登山鉄道。2019年秋の台風で大きな被害を受けて、復活したのが2020年の7月でした。
凄い高さを電車が登って行くのが凄い。世界で2番目に急坂だとか。
強羅からケーブルカーで早雲山駅へ。
早雲山のケーブルの駅とロープウェイ駅舎が、とても綺麗な建物になり、展望のテラスもあり、びっくり。海も見える!!ショップもお洒落です。
記念撮影して、箱根湯本サイダーとか、カラフルな羊羹をお買い物。
次は箱根ロープウェイへ。
これは時刻表なしで、随時発車だし、空いています。2019年の混雑がウソみたい。
段々と高度を上げ、クライマックス!ロープウェイの車内で音楽も盛り上げます!!火山の上ですよー。
硫黄の香り。あちこちから、モクモク。硫黄は、sulfur。大涌谷へ。
さて、黒卵を食べましょう!7年寿命が延びると、言われています。温泉で卵を茹でると鉄分が殻に付着し、これに硫化水素が反応して、硫化鉄になり、黒い卵に🥚なっています。
さて、卵を食べてロープウェイで桃源台へ。
富士山は、雲で半分くらい隠れて肩のところだけ見えていました。でも、見えているだけでも、ラッキー!
お天気が良いので、芦ノ湖の湖面も真っ青!空も真っ青!!
2階のカフェテリアからの眺め。カレーやチキンや、おそば、それぞれ楽しみました。
さて、乗船!
最初船内にいらしたご夫婦も、お兄ちゃんたちがいる、甲板の最上階へ。
九頭竜神社の小さい鳥居。月次祭(つきなみさい)は13日。参拝船が出て、船着場から歩いて10分ほどで九頭竜神社本宮に行けます。
船の左手側は、手付かずの森で、緑が濃いです。
箱根神社の平和の鳥居が見えてきました。
元箱根で下船を歩いて15分くらい。湖沿いを歩いて下の方へ。平和の鳥居に到着。1952年に今上陛下の立太子礼と、日本の独立の講和条約記念で建てられたそう。さらに「平和」と書かれた扁額。1964年箱根大神御鎮座1200年と東京都オリンピック開催を奉祝してつくられたもの。扁額は、講和条約の全権特使大使として調印した吉田元首相による真筆だそう。
記念撮影が並んでいたので、神社へ。
階段登るので、息が切れます。でも、考えてみれば、ずっと電車や、ケーブルカー、ロープウェイに乗っていただけなので、運動不足。。頑張りましょう!お嬢様は学業成就のお守りを買われていました。フランス語の他、学校の科目にはないのに、日本語を学んでいるそう!嬉しいですね!!
無事にお参りも終わり、元箱根へ。
小田原への バスに。約1時間で到着。
行きの登山電車を考えると、バスは早い。。。
次回はここにバスで来た方が良いかなぁ。
晴天に恵まれ、久しぶりの箱根は、とても楽しい1日になりました!