Zoom学習が、流行ってるこの頃。ガイド仲間のLINEで二条城の講座がありますよ、と、連絡あり。ほぼ同じタイミングでガイド団体の一斉メールでもお知らせいただきました。主催のまいまい京都さんのWEBページを見ると、なんと16日夜の、ブラタモリの清水寺の再放送あり、それにまいまい京都の代表がご出演とのこと!
土曜日にブラタモリを見たら、番組の最後のとこらで、まいまい京都さんの今の活動、このZoomの告知もありました。
1時から3時なので、出かける用事も取りやめて、待機。
二条城と協力して、未公開の東御門の上と、東南隅櫓の中にカメラが侵入しました!!
場所場所で、建築のプログラムの方や、学芸員の方が解説してくれて。地図や、簡単年表を出してくれたり、わかりやすい工夫もあり。
最後将軍の大広間。普段は、そのから中を覗き込むのですが、中に座ってる徳川慶喜の目線までカメラが侵入して、将軍目線の景色を見せてくれたり。大サービスでした。
まいまい京都代表の以倉敬之さんは、吉本興業にいたこともあるそうで、若い方。2011年にまいまい京都を始めたそうです。
企画も面白いし、お客様を広げたい二条城の担当の方もさんも、この企画を喜んでいらっしゃいまして、第二弾は、、なんて、話も飛び出していました。レポートの折にもわかりやすく、言葉を添えてくださり、zoomらしく、その場でチャットで皆が書き込む質問も拾ってくれていました。
また、来週の企画も参加しようかな?!
私に教えてくれたかたは、zoom疲れで途中で眠ってしまったとか!
もちろん、現場で、歩きながらのツアーが復活したら。それに越したことはありませんね。でも沖縄や鹿児島や新潟や全国あちかちから、500名の参加が、あったそうで。凄いですね。