晴天に恵まれて、富士山へ。
バスは朝霧高原へ回り込みます。富士山の形が中央が尖ってみえる。低く見えます。
新富士駅待ち合わせ。駅前は大型のハンギングバスケット。ペチュニアの単色使いで、待ち飾りは大きくハッキリが良いのだなあ!
、静岡県富士山世界遺産センターへ。
2017年にできた新しい施設で、建築家は坂茂さん。入り口に大きな鳥居もあります。
写真で見るより大きくて迫力あるんですよー。
逆さ円錐形デザイン。
この時点では頂上が曇ってでしたが、まもなく姿をあらわしました。
階段を降りて、各階に展示や映画、特別展も。
映画は開始時間に間に合わないと途中で入れないので、見れなかったけど3種類、8分の上映があります。
建築家の坂茂さんは、紙筒で被災者の仮説住宅を作って有名な方だそうです。あとで勉強しようと本を買ってきました。
バスは朝霧高原へ回り込みます。富士山の形が中央が尖ってみえる。低く見えます。