ハンギングバスケット協会神奈川支部で、県庁と日本大通りの装飾を頼まれて、すごーく沢山のハンギングバスケットと寄せ植えを作り、メンテナンスも請け負ったそう。
製作とメンテの人手が足りなくて、元役員だったのでお手伝い依頼のラインをもらい、唯一の休日を、農園へ、お手伝いに出かけることになりました。
作業場としてお借りしている農園に行くと、既に先週までに製作したハンギングバスケットが100個ずらり。
街飾りなので、派手に。というリクエストで、大きな赤やピンクの派手なゼラニウムなどを使ってあります。
今日は朝9時から12時半まで。プランター37個分、ゼラニウムとスーパーアリッサム、タイム、 ラベンダーなどの寄せ植えを5人で作り。
お弁当を食べてから、制作済みハンギングの花がらつみをしてから、ラウンドバスケット製作。途中、気温が上がり、休憩を入れながら、後片付けすると6時。土埃まみれで、5人全員クタクタです。
花飾りで街を彩るお手伝いをする。という、ボランティアスピリットの、支部活動ですが。大変です。
日本大通りと県庁に、4月26日から5月いっぱい飾られますので、是非お近くを通られたらみてくださいませ。
5月は、大桟橋ホールでバラの祭典があり、それのメンテナンスも支部でやります。
こちらも是非。