リクエストで新横浜ラーメン博物館へ。昼頃は1.2時間待ちになるしく朝イチで、見るだけ。にしました。
中華料理の中華そばと日本のラーメンの違いも書かれていて、よくわかります。
日本のラーメンって、日本文化なのですね!鰹節や昆布や、出しが生きてる!
子どもが小さい頃に行ったけど、今も流行ってるって凄い。開館して25年だそうです。
メニューを見てたら。昭和のお巡りさんの服装の方が、色々教えてくれました。
入口のラーメンの歴史には、話題の安藤百福さんも。カップヌードル!って教えてあげました。中華料理の中華そばと日本のラーメンの違いも書かれていて、よくわかります。
日本のラーメンって、日本文化なのですね!鰹節や昆布や、出しが生きてる!
さて次はみなとみらいへ。ランチの中華街の場所を予約電話するも、有名店は昼時、すべて満席で。唯一予約取れたたころは、英文メニュー無し、写真無し、コースのみ。で、却下。
下車して歩きながら、また電話。北京飯店が取れました。個室は取れなかったけど英文メニューも写真もあり、アラカルトok,
良かった!次の時間もあるので、早足で歩くと、早すぎるっで言われる。
ランドマークから。ぽかり桟橋へ。
行きはショッピングモール内。帰りは海沿いの遊園地を通って。女性陣は立ち寄りたいお店がいっぱい!帰りの車キャンセルして、ショッピングにしますかー?!なんて。
ランチ場所でどのくらい時間かかるか、わからないし、中華街の時間も取りたいし。
北京飯店は、私もお仲間に入れてもらってご一緒に。ちょうど良い量をお店の方がアドバイス下り、混雑の日曜日なのに席を確保してくださり、とても親切。味も辛くなくしてくれて。どれも美味しかった!エビのフライも美味しいそうです。
中華街は、凄く混んていてメイン通りを見て、左へ。媽祖廟まで歩き、中華の寺院をみて戻りました。こちらは中国人が6000人、レストランは500軒集まっています。
帰り道は順調で、早めに原宿に到着。ご希望の竹下通りは物凄い人!広い表参道も歩道幅いっぱいの人出!!春休みで桜が満開なので、人が繰り出してる。代々木公園もピクニックの方が大勢!!午前は曇っていたけど、午後から太陽も顔出しました。
明日以降も良い天気だといいな。明日はフリータイムなので、皇居東御苑から千鳥ヶ淵の地図と行き方のメモをお渡し。帰宅してから、お台場への船で行く乗り換え案内も書いて、宿泊ホテルはファックス入れました。