自宅でお味噌つくりしました。
今日は参加者のリクエストで、セレブ味噌。
北海道産鶴の子大豆に、富山県産米麹を倍量、紅麹塩を使用。
    この塩がお高いのだけど、やはり美味しくできるので。
  見学だけ、の予定の初参加のGさんも、作ることに。毎年作っているベテランの皆様のお手伝いしながら、最後はご自身の分を楽しそうにつくられさました。
  圧力鍋で大豆を蒸して。
フュージョンマスターミンサーで、潰して
麹は塩きり
潰した大豆と合わせて丸めて

容器に詰めて、上を平らにして、シールをすれば出来上がり。3ヶ月くらいから食べ始められます。



お部屋は日が差し込んで暖かい日で良かった。
お昼は、中華おこわ。ごぼうの豚肉巻きを圧力鍋で昨晩作っておき、皆さんで蒸し餃子を作り。マイクロプログリルの予習で赤魚の西京漬けをやきました。 
餃子の皮の大判が売り切れていたので、小さいのが、沢山できました。
マイクロプログリルで焼くお魚も手軽で。
  出来上がりが楽しみですね!