都内ホテルを出発して  松本へ。
 中央フリーウェイを進みます!
  曇り空で途中、富士山や八ヶ岳連峰は見えなく残念。でも松本に近づくにつれ北アルプス連峰がみえて来て感激!

  お昼をどこかで食べてから、お城を見るのかな?と考えていましたが。先に観光して、解散してからランチに決定!
   国宝 松本城です。現存する天守閣は12城。そのなかでも、特に人気のお城5城の中な一つ。
   姫路城と並んで
5層の屋根が美しい城です。
これは、中から見ると6層。ロフトの様な武器庫か、隠れ部屋があるんです。
  背景に北アルプスが見えて、白と黒のコントラストが、はっきりした、美しいお城です。
{1083392E-C09B-4D72-9544-1C4CBFEA7A16}


天守閣の左手前の月見櫓は、戦国時代が終わり、平和な時代になってから作られたそうです。
{D886AF5D-7E12-4BBB-A764-DB4A06DAE219}


天守閣に登る階段は急勾配で!特に4階から5階は40センチの高さの階段!
{0A822B12-CAF8-475C-80F8-13BE35AE11C8}
四方の景色がよく見えます。
{BEF15CF9-F089-4860-BEC3-58631FD5267A}
  ゆっくり見学のあと解散。再集合16時まで2時間半くらい。
   このあと、日本食しづかで、ランチ。
山賊焼。 鶏肉を下味つけてから、パリパリに揚げてるご当地料理です。
{8E1F7675-D8CB-48B8-AADA-93780A161558}
  松本市出身の草間彌生展を松本市立美術館で開催中。新国立美術館での展覧会が、終わり、松本市で開催されてるタイミングのよさ!
   
{F6C0E055-2494-4965-A783-ADBC39F6765F}

{09ED4C61-52A3-4A1C-BF93-04F6E8E60D25}
鏡や、光や部屋全部がアートという作品!見応えがありました!やはり、天才、鬼才!見ながら。大広間には同じサイズのたくさんの作品。ここだけ撮影可能でした。

{E99EB327-16D0-4400-9003-494930E3499B}





全て見応えがありました。
一緒に見に行ったアーティストさんも、感動していました。
   さて、バスに乗り込み、高山へ向かう道に入ります。桜が咲いてるのが見えます。ら
  
{3B51D681-31F0-4D15-9AC0-999A5D76A047}
奥飛騨の新平湯温泉へ。
 
{8C2E9D85-EEA3-459E-926F-D826BC8DCEB2}

素朴な宿に。雨が降り出しましたが、露天風呂が素晴らしかったです。