箱根の下見に、お出掛け大好きの父と、歩く交通公社の母が付き合ってくれました。
   小田急フリーパスを小田原で購入!箱根の登山鉄道で箱根湯本。箱根登山鉄道で、3回スイッチバックしながら山を登り強羅。
   眺めの良いカッコいい車両はスイスのレーティッシュ鉄道と姉妹鉄道35周年記念で、サンモリッツ鉄道を模したものらしい。
{159C7803-04AF-4E86-9A1B-16E8449CFAE9}

強羅で乗り換えると、登山電車。これもスイス製。マッターホルンに行った時を思い出します。  中強羅でハイアットへ。コンシェルジュデスクのようなデスクが2つ。そこがフロントだそうで、色々伺えました。
   小田急パスは乗り放題なので、一度下がって公園上で降りて、強羅公園を下見。まだ冬枯れの庭園。トンボ玉工房があり、見学すると、行きの登山電車で会話した隣の席の女の子が先生をやっていました!!
{8173A1F6-E54C-4DAA-98D8-71C216DA96BA}

   公園の後ITO DINING NOBUを見に行くと、新しく姉妹店でBREWERYができたと教えてくれました。そちらのほうごNOBU色があるそう。
{3351104A-63AC-4E01-B445-D7402B7B904A}

    早雲山へ両親の方が先に着いてしまっていて慌てました。すぐに箱根ロープウェイへ。
{6AC922E8-8529-4C0A-ABE3-08FF02982402}
 
すぐに大涌谷の真上を通過!その劇的なことといったら!!携帯写メ撮り忘れるほど!
   いつもより白い湯気、煙に覆われて、しかも強風でゴンドラが揺れてちょっと怖い!   
   大涌谷駅降りると、強風でゴンドラが中止になるかも、と。黒卵だけ買いに走り、桃源台行きのロープウェイへ。湖が見えて感動!やっぱりゴールデンコース!富士山は雲の中。、ところがチラッと雪が残った肩の辺が見えたので、ゴンドラの中の外国からのゲストに思わずMt.FUJI!と教えてあげる。
   海賊船は、父が足が悪いことを伝えると優先
乗船させてくれました。
   海賊船は混んでいて外国人多し。外は強風で。タスマニアと書いたジャンパーの女性に聞くと、シドニーからのグループツアー。箱根町で降りてバスに乗り換えるそう。
  箱根町港で、大勢下船しました。私たちは元箱根港で下船。
   目の前の成川美術館へ。眺めが良いカフェでランチしました。入場料を払って入らないと、入れないカフェです。景色が素敵で。ここでも感動!!富士山があるべき場所は雲!
{F12BF59E-1964-49AC-B955-9142276832FA}
  日本画も素敵すぎて涙が出そう。写真撮影okの美術館なのです。
{D55E948B-1654-4C34-BA50-BD1E76989CEC}

{730A104E-05FC-4429-B433-7A7AC1A19C80}

{87BF7E27-09B4-4062-9DEE-5172BC27E6E3}

{6C6C7CE0-4A86-482B-99D0-0A82203CE2D2}

   成川美術館でお会いした外国の方に、こちらの美術館はいかがですか?と伺うと、素晴らしい!と感激されたとのこと。その前に行ったオープンエアミュージアムも良かったって。彫刻の森美術館ですね。これから、海賊船に乗るそうです。
    
   タクシーを呼んでもらって箱根町へ。ここから、両親はもうバスで帰ります。14時20分。バスを見送ってから箱根ホテルのレストラン、IL LAGOを見学。元箱根に戻るのに、また海賊船に乗ってみる。箱根フリーパス、大好き!今度のビクトリーという船はエレベーターもあり、インテリアは茶色シックで素敵でした。ロイヤルIIも乗ってみたい。
{78E00F8B-CE63-4CFF-A033-675A34320226}

   元箱根港で下船。ランチ場所のレストランを見ていくと素敵な寄木細工のお店があり、オーナーの女性とお話し。
   タクシーの運転手含め、地元の方からのいろんな情報をいただけて有り難い。
   バスは満員で立って乗車。箱根駅伝のコースです。ワクワク。芦ノ湯を過ぎると国道一号線最高地点874mの看板。思わずメモする。小涌谷下車。登山鉄道で一駅、彫刻の森駅。彫刻の森美術館へ。16時。
  
{388FBEB0-15A7-4C83-9EA3-1E3DF98A615C}

{56789A1A-A1DC-4962-8CFB-8D3FBE5B1608}
登りました
{7EDC1DE7-28C5-408E-B99E-EB25048C036C}
ステンドグラスの塔
{939936E5-FA3F-47DB-8D13-9EF92AB51AED}

   ピカソ館も素晴らしかった。でも、もうヘトヘトです。
   下りの箱根登山鉄道は途中駅乗車だから満席で立って箱根湯本まで。国道一号線は渋滞しているのが見えます。下りももちろん。スイッチバックしながら。
   それでも18時40分戸塚着てなので、私の街は箱根に近いのででしょう。
   感動いっぱいの箱根でした!!
  あちこちで、ガイドさんを見かけましたが、素晴らしいなあ。箱根の観光ボランティアガイドさんもエクセレント!
   今日の体験からすると、最初に彫刻の森に行った方が良いかな。最後にいくと、クタクタになっていたので。元気な朝に行くと良いかも。