平塚にある県立花菜(かな)ガーデンで、ハンギンバスケットのコンテストがあり、搬入日でした。
  2010年から開催されていて、私がマスター資格取得講座に通い始めた2012年に、平塚市長賞を頂いたので、初々しい頃?!を思い出します。当時は4月開催でしたが、昨年より6月開催に変わりました。また、数年前から背景が無しで統一されたので、作品の他に、背景に気を使う苦労が減りました。
   県立の広大な公園で、薔薇が有名で5月は駐車場に入るのに1時間半待ちだったりします。薔薇の歴史が辿れるように、解説付きで見て回れるコーナー、フォーマルに囲われているコーナー。大きな波の様に見える薔薇の海のコーナー。こちらは、展望台より眺められます。 
   広大なので、他にクレマチス、ゆり、ポタジェも。また、カレルチャペックさんの館もありましす。
   昨日のエントランス風景。レストランと可愛いグッズのお店があります。
   
{31513ACF-C3CB-4E2C-BBD9-6E9B962ACB88}

{AFA0EFE4-92BF-4ADA-B23F-9A2FCD560D81}
屋内展示なので、ハンギングバスケット展示室のディスプレイだけ撮影してきました。Sさん製作のうさぎちゃんとワンちゃん、可愛い。
{3A7B96D9-08C3-4971-B25C-5D08E88C5DE7}

   展示のバスケット、素晴らしい!!小物との色合わせもバッチリ。こんなウエルカムガーデンがあったらいいですね。

   

夜。お仲間が入賞したと朗報が入りました!おめでとうございます!!
    入園料540円。コンテスト展示は14日から19日3時まで。是非行って見て下さいね。丹沢大山が目の前に見えて広々したとところです。