大井町から戸塚に戻り、スーパーで買い物してからガーデンに向かいます。2時に到着。搬入3時までなので間に合いました。既に朝10時から受付しているので、大半の作品は飾られていて、出品者がお仲間とワイワイ見ているところ。展示場所のクジを引いて、私も飾りました。背景は、漆喰を、塗ってシンプルに。作品は木が大きて花が少ないので「里山の秋」という題名に。四国で手に入れたトンボのピックも挿して秋らしく。言いたいことがわかる。というテーマ性は、合ってる感じ。 
{253BC1AC-745C-4E31-B3F3-14A5CF293DE3}

   ガーデナーさんが重たいバスケットを支えてくれて無事に設置完了。役員のお仲間にも、上すぎない?とか、いろいろチエックしてもらいました。みんながok!と言ってくれると、ほっとします。 
   役員としては、主催者側なので、90点もの作品の出品を、していただき、感謝です。顔見知りの静岡のマスターさんや、長野のマスターさんもお会いして、ご挨拶できました。本当にありがとうございました。事前講習会の皆様の作品も心をこめて展示してきました。
   審査は月曜です。 
   ところで、実家の両親は、今日、お天気がとっても良かったので、午前に横浜イングリッシュガーデンに来たそうなのです。早過ぎでーす。薔薇が綺麗だったでしょう?私とは会えずじまいでしたー。
{3101004F-6521-4B4C-90D7-F1305712E227}