横浜イングリッシュ―ガーデンへ。
 ハンギングバスケットコンテストの搬入日です。打ち合わせのために9時20分集合。
 持ち物も多くて、緊張します。

 打ち合わせのあと、10時から搬入開始で、みんな抽選で場所が決まって、それぞれ、設置をはじめます。
  私も自分の設置がすむと、後から来た方の設置のお手伝いをしたり。
先輩。同期や御仲間も多くて、作品を拝見して、ワイワイと、楽しい時間でした。
  素晴らしい作品が多くて、背景も含め 工夫なさっていました。

 下はガーデン入口の  11月1日に作成した、エントランスの飾りのラウンドバスケット。
美しい薔薇のアーチの下に飾っていただくと、とても綺麗に見えて、
ガーデンに訪れる方が、見て下さっていました。
 round
  今日は 搬入の様子をtvkでテレビ生放送が入るとのことで 朝から、キャスターの
山川さんがいらして、カメラテストやリハーサルをしていました。光線を見ながら、立ち位置や
顔の向きを決めたり、昨年受賞のラスカルさんが インタビューを受ける練習をしていたり。
 生放送でも、いきなり ぶっつけ本番でなくて、リハーサルするのですね。
 生放送なので、録画していなかったので、見ることができなくて、残念。どんなだったのかな~?私たちは 後ろのほうで、作業している風の、背景になっていたので、インタビューの様子とか見られなかったのです。残念。
  5時ごろ、日がくれかかっても、仲間どうして、作品を見直して、検討を重ねているグループもあり、わ~凄いなぁ~~と、刺激的な一日でした。

 さて、まだ残業がありました。いくつか飾りを増やすため、ラブリーという小ぶりのラウンドバスケットを制作することになり、帰り道に2軒ホームセンターに寄り道して苗を 急いで購入。
暗い玄関で、作りました。が、暗くて~。朝見て変なだったらどうしましょう!?