旅行2日目。木下杢太郎記念館。ステンドグラスミュージアムの後。2手に分かれて、1台は大室山へ。

 私の車は 伊東市富戸のO様のアイワガーデンへ。


広いガーデンは、夏も元気な植物でいっぱいでした!!

 
izu2

izu1
 明るい庭は、いろいろな道を歩けるようになっていて。

夏なのに いろいろな花が咲いていて、また、宿根草が大きく育っていて見事でした。

 伯母も主人の母も植物が好きなので、質問したり楽しんでくれて、興味のなさそうな娘も (すごいね~)って。

 綺麗なお庭を見せて下さって有難うございました!!

  

 城ヶ崎海岸の人形の家、ソレイユへ。

 そのすぐ近くのレストラン サヴォイアが12時の待ち合わせ場所です。

 8人でランチの後、1台はレンタカーの返却時間もあり、先に出発。私は もう一軒、オープンガーデンへ。

 赤沢地区の別荘地内でした。

ナビの通りに くねくねした道を曲がって、どんどん山を登って行きましたが、ナビのさす場所にガーデンが無くて、ご主人様に迎えに来ていただきました。C様の YY(わいわい)ガーデン。

 山の斜面を利用したロックガーデンに、クラブアップルや 多肉植物や宿根草。バス停やパーゴラなど 建築物がいろいろあり。すべてご主人の手作りだそうです。

 フェンスが張ってあるのは、鹿の侵入を防ぐためだそうです。

鹿がでるなんて、凄い! 
izu4
オーストラリアのアイリス。
izu5

パーゴラには、綺麗なトケイソウが、日陰を作っていました。


izu3
 庭が岩で、傾斜になっているので、水はけが良くて、毎日水をやってもすぐ乾いてしまう。水やりが大変だそうです。

 夏もオープンにするって大変なことだと思います!

今度は9月にOOが咲いて、冬はOOが咲いて、、と1年を通じていろいろ見どころがあるそうです。

 通年通してのオープンガーデンができる個人庭って凄いことですね。 

 O様、C様、本当に有難うございました。

 

 叔母を伊豆高原の家へ送り 帰路へ。途中渋滞して4時間かかって19時に帰宅。

 こんなに運転したのは久しぶりだけど、楽しい旅行でした。

 

 ちゃっかりとお誕生日旅行に、私の希望のオープンガーデンに

お邪魔することもできて、良かったです♪