4月26日から5月6日まで、開催されている 南大沢の駅前遊歩道で行われている春のハンギングバスケット・コンテストを見に行きました!
 
  今日はお昼まで武蔵小杉でお料理会だったので、そのあと、JR南武線で京王稲田堤経由で行ける!と 雨にも負けずに、一眼レフカメラを引っ提げて。

 朝からの雨は、どんどんひどくなっていました。
 駅前を歩く人は、屋根のある通路を歩いています。その外側のラティスフェンスに、ハンギング・バスケットがあるのに~。雨の日は見てくれませんね~。

 私は傘をさして、しっかり鑑賞しました。

 一眼レフカメラをしっかり持つのも大変だったけど、先日 写真家その江先生のレクチャーを受けたばっかりなので、習った通り 露出調整をプラス、ゼロ、マイナス。と微調整しながら、ホワイトバランスもちょっと変えて見ながら撮影してみました。

「一番から見よう!」と 会場の一番奥の場所から見始めると。
ナント、一番が、candyさん!優秀賞おめでとう!!
 雨でもびくともしない作品。全体に春の息吹を感じられる素敵な作品で、嬉しくなっちゃいました~。 
candy

この空に向かって伸びている感じがいい!!
enishida
 
   次の作品は、わ~!!綺麗~!!と思わず声が出てしまった。イエロー、オレンジのペチュニア、黄緑の葉。コデマリの小さい花や ホザキナナカマドの葉の動きも綺麗。
ishino

 これこれ、この色がいいわ~。(その江先生の教え=撮影するときは、思いを口に出して言おう!=を守って、雨の中、一人、いいわ~とつぶやきながら撮影してました。

wao

ふわ~っとして 全体に、風にそよいでいる 軽やかな作品。(雨でちょっと形が変わってしまっていましたが・・・)
rhj

  横から見ると、こんなに飛び出している。花菜ガーデンもそうだったけど、
こういう つんつん飛び出し系が 評価されているように思いました。トレンドなのですね。
minamiosawa

  Nさんの作品。綺麗~!お上品~♪涼しげで、雨でも、びくともしていないです。
nsan
 Mさんの作品。華麗~~!! 
msan
 Yさんの作品。個性的な色遣い!!上級~っという感じがします。
yhan
 横から見たところ。かっこいい~。

yhan2

  コンテストの一部には 市民の方にハンギングバスケットの講習会をした、講師の先生のお見本と 皆さんが作られたベゴニアのハンギングバスケットが
飾られていました。5スリットバスケットという小さいバスケットですが 少ない苗数でも大変美しく、みなさんすごく上手~!楽しんで作ってもらって、そして、
展示するのがすごくいいですね~。
 
all koushi

  他にも 沢山素敵な作品があったのですが。ペチュニアが雨で下を向いてしまっている作品もあって。晴れた日に来れば良かったですね。
  これも、色がすごく好き~。


yamanashi


 時間のたつのも忘れて、たっぷり鑑賞させていただきました。
出品者の皆様、有難うございました。