今日は つくばのお勧めのガーデンに行ってみたい、、と思っていたのに、
寝坊してしまい、断念。
両親と 待ち合わせて、先日TVで紹介されていたという、国分寺のイングリッシュローズ・カフェへ。
ご自宅の庭をバラでいっぱいにして、カフェにしていて、テラスからは富士山も見えるそうなの。国分寺は 遠いと思いましたが、JR湘南新宿ライン そして、JR中央特別快速と乗り継ぐと、短時間で到着しました。びっくり。
駅から歩いて8分ぐらい。少し坂道を上った、静かな住宅地の中の1軒。
途中の家も、写真を撮りたくなるくらい素敵な家がありました。
ここは、3F建てのマンションの1Fをカフェ&ガーデンにしてあります。
いろいろな種類のバラが植えられ、マンションの1Fがカフェで、そこから階段で下に2段、階段上の下段は 香の良いイングリッシュローズでいっぱいで
今満開でした! 有名なバラの先生も訪れていて、オーナーの男性とのお写真が飾られていました。
店内は 訪れたお客様で、満席でした。ちょっと待って、テラス席で
アイスコーヒーとケーキをいただきました。大きなパラソルのテラス席は
気持ち良かったです。今日は富士山と丹沢連邦はもやっていて見えなくて残念でしたが。
国分寺の駅近くには、殿が丘公園というのがあり、山野草で有名な都立の公園があります。入ってみたかったけど、母はもう3回も訪れたことがあり、
アップダウンがあって園内はかなり広いから、父が歩くの無理、と却下されて、入れず。秋の紅葉の頃が綺麗だそう。また出直そう・・・。
JRに乗り立川へ。両親に付き合ってもらって、ガーデン&クラフトへ。前から、行ってみたかったので、立川からタクシーで乗り付けました。
ガーデニングショップとカフェど思って訪れたら・・・2Fは改装中で営業しておらず1Fのカフェのみ。現在はガーデニング部門は無くなったそうなの。
(え~!!知らなかった!!残念・・・。)(でも、毎月の寄せ植えなどの講習会はあるそうなのですが)
おしゃれなカフェの入口。駐車場のお庭には、大きなヨーロッパの植木鉢があったり、かっこいい寄せ植えがあったり。素敵でした。ガーデニングショップが無くなってしまったのは 残念な感じがしました。ガーデンとエクステリアの施工の会社なので、それとカフェに専念ということなのでしょう。
カフェは 大変流行っていて、満席! 順番待ち3番目くらいで、ずいぶん長いこと待たされました。お客様が帰って、空いている席があるのに、前の順番の方もなかなか案内されず。随分待たされました。国分寺のカフェは、混んでいても、オーナーの男性が目配りがよくて、フロアの女性に指示を出して、なるべくお待たせしないように、応対していたのと比べると、ちょっと理解できない感じでした。
店内は アンティークの家具も置かれ、おしゃれで、お料理も美味しそうで、
人気があるから混んでいるのでしょう。
プディングのデザートをいただきましたが、美味しかったです。この素焼き風の可愛い容器は 食べた後洗ってくれて、お持ち帰りができるようになっていました。
タクシーで 多摩モノレールの駅(柴崎体育館前)へ。母が絶賛お勧めのモノレールに乗りました!高いところを走るから、とっても眺めが良く、母は、何度も来ているそうなの。
高幡不動を過ぎると多摩動物公園駅。ここを過ぎると緑が濃くなってきます。
その次が明星大学・中央大学前で、昔弟が中央に入ったときは多摩動物公園駅から歩いていたのが、大学の真ん前に駅ができて、とっても便利になっていました!その次の駅は帝京大学前。大学街道ですね。
終点の多摩センターへ。多摩センターでは、小田急と京王多摩線と連絡しています。両親は 夕方、別の待ち合わせがあって、別れ、私は 京王多摩川のフローラルガーデンアンジェへ。来週がGO Green Marketですが、今はバラが綺麗だというので、行ってみました。
いつもGo Green Marketの時しか行っていなかったので、何もやっていないときは、広々しています。植栽も夏の植物に花壇は入れ替えたようです。
バラの花壇とブラシの木の奥の白いテントは、バーベキューレストランになっています。てぶらでバーベキューが楽しめる人気スポットになっていて、夕方5時を過ぎると、若い人が大勢 団体でやってきていました。
バラ園は、バラだけが植えてありました。母がイエローのバラが好きというので、イエローのバラを探して撮影してみました。
アンジェでは河合先生のバラ教室も開催されるそうなのです。(6月、秋、冬と全三回の講座。出てみたいなぁ。もう満席なのかな!?)
今日は過ごしやすい気候で、楽しいピクニックになりました。