「やどり木」さんの手作りのレッスンに今月も参加してきました!

 今月は「リース作り」です。


 お店の入口には、やどり木が。
Nobuのブログ-yadoriki
 今日は 暖かかったので、外のデッキのテーブルでレッスンが行われました。

7人です。

「野山に桜が咲いていると、緑の木の中に ピンク色があるでしょう?そういうイメージで作ります」って。

 素敵そう~。


 リース型のオアシスに 配られた「アイリッシュモス」という緑のモスをグルーガン(ホットボンド)で張り付けて行きます。白いモスも少しあります。細かく切ってつけたほうが色のグラデーションがつくそうです。

 次は カッコイイ色のリボンを付けます。輸入のリーフを染料で色づけしたあとでドライにしてあるそうです。これだけで、かっこいい。。。

 次に、ピンクいろのスターチスのドライフラワーを桜の花に見立てて、飾ります。ライスフラワー、あじさいの花は「セミドライ」な感じで柔らかいのですが、

これもつけて行きます。

 私は ふんわりとつけてみました。 最後につる植物をからませて、できあがり。

 出来上がった方から、壁につるして写真撮影。

こちらは、私の隣の席の方、とっても綺麗な形に仕上がっています。

 

Nobuのブログ-sakuhin1
 私の作品は、アジサイを大きくふんわりとつけました。ちょっとしもぶくれになってます~。
Nobuのブログ-sakuhin3


 とっても楽しい時間でした。番長先生有難うございました!!  

 今日お話しした方は 先週井上先生の農園にいらしたとか!

ガーデニング関連講座にいらっしゃる方って、フットワーク軽く活動的な方でいらっしゃいました。また会えますね。


 先生が自宅で飾るときは、夜はライティングすると、立体感がでて、いいですよ~、とおっしゃっていたので、早速リビングに飾って、ライティングしてみました。
Nobuのブログ-wreath
 イケアで買ったライトがやっと役に立ちました♪

 ムーディな(!?)お部屋になったので、このリースの”桜”を見ながら、

花見酒。

 
Nobuのブログ-sake