午前中、品川で使いこなしお料理会。これがあったので、午後のハンギングバスケットの講座に出席無理だ~、と最初思ったのですが。
(やっぱり行きたい。どうしても行きたい。)と思って。そう思うと方法はある。
いつもは品川へは電車で行くのだけど、家を早めに、車で出発。
9時40分には品川へつきました。順調♪
10時から 先週と同じメニューでお料理会。タルトタタン。油淋鶏。
ごぼうのから揚げ、ボンゴレロッソ。
どれも美味しそうです♪
お料理はスピーディに出来上がり、みんなで試食。12時50分に出ました。
多少の時間ロスもあり2時に農園に到着。もうちょっと早く着きたかったけど、
予定通りです。
ハンギングバスケットの養成講座が終了したので、これからは、ステップアプ講座というのに、1回ごとに申し込んで受講させてもらえます。
今日は S先生です。既に何度かお会いしていますが、養成講座初参加なので、宜しくお願いします!
今日は 初めて、「スリットバスケット」で 作ることにしたので、先生に 教えを乞うことに。自分で楽しむ用なので、18ポット選ぶようにって。
人に教える講座などでは、13~14ポットとか少ない苗で植えるやり方もあるそうです。
「ハボタン」も初めてだったので、2本を×に絡めるやり方を教えてもらったり。
今日は テーマを先に決めて 植えこむとのこと。
私は”lovely"がテーマ。 他の方は 「大人のクリスマス」とか「新春」とか。
先輩は「15年後のリッチな私」だそうで。作品はゴージャスだった~。
ラブリーがテーマなので、集めた苗に、ピンクも入れたら?と ピンクの
ブラキカムを入れて、ラブリーに。ハボタンも紫とピンク系。白妙菊も合わせてやわらかく。
今日は贅沢なことに、途中でI先生もお戻りになり。お二人の先生にかわるがわるみていただけました。
ハボタンは、高さや大きさの変化を付けたほうが、平面的にならない、とのことで、90%仕上げたところで、ハボタンのアドバイスがあり、入れ替えたり、
慌てました。でも、がっちりと鎧のようだったのが、ふんわりとラブリーになりました♪
もう4時半過ぎたころから、あたりはどんどん暗くなり、ライトはついているけど、外は真っ暗でした。
スリットバスケットは 小さくて上の部分が山のようになってしまいます。
(次回は、2段目までを低く植えなくては!)
もう暗くて写真も撮れませんでしたが、とても楽しかったです。木曜日クラスの方がほかに3人もいらしていたのも、心強かったです。
2012年の新人4人 S先生に、手取り足取り~とご迷惑をおかけしてしまいましたが。またいろいろ挑戦していきたいです♪宜しくお願いします。