早いものでマスター養成講座も今日が最後の授業!

 

 今日は晴れているけど気温31度ぐらい。ひところの35度の酷暑に比べると、このぐらいなら大丈夫!って気温です。

 午前中 農園で苗選び。中華のお店に先生の車とアシスタントTさんの車に分乗して出かけて、ランチの後、最後の授業。テキストを見ながらカラーのことなどを勉強しました。8月最後の日曜日が科目テストなので、心構えを教えてもらいました。

 

 2時に園に戻って 苗選びを終えて植込みはじめ。ビニールハウスの外に、テントが張ってあって、そこの下に作業台を作って下さっています。アイスキャンディー「ガリガリ君」の差し入れがあり、みんな リフレッシュ!!嬉しい♪


 さて、作品ですが・・・。


 今回は葉の色を楽しむ「コリウス」を主役に。というお題でしたが。私は オレンジ色のクロッサンドラと綺麗な色の唐辛子を先に決めちゃって、気が付いてみれば、コリウスは脇役に。しかも、色の合わせが中間色で、夏なのに、なんだかボケタ感じになってしまった。

平凡・・・。

 分かっていても もう 今更変えられないというか・・・このまま植込み。仕上がりも、やっぱり~。

(恥を忍んで画像アップ)農園の写真がテントの中で暗かったので、

家で写真とりました。

Nobuのブログ-8gatsu

右の中央のコリウスがハルディンの「プレミアムコリウス・エレクトリックライム」。色が鮮やかで綺麗!左上にも使いたかったけど 先生が5個仕入れたのがもうなかった。同期の方がバスケットに4個使ってるのを発見!(早いもの勝ちですね~)

 
Nobuのブログ-shizuoka

 ライムだけでなく、ピンクや他の色のも プレミアムコリウス。少し高いけど、発色がすごく綺麗!素敵なバスケットになってますね~!!


 同じ花材を使っても組み合わせでパキッとした、かっこいいハンギングを作られている方もいらして。すごく勉強になります。

Iさんのバスケットは

Nobuのブログ-ichikawa

色のコントラストがあって、南国風で素敵!!


Nobuのブログ-itosan
Iさんの作品はいつも素敵。コリウスの魅力を引き出していますね!




 他の受講生のもすごく素敵。帰宅してから、他の方の写真もプリントアウトしました。