今日は品川で スタータークラス&キッチン見学の日でした。

 マザーズタッチという、プログラムを立ち上げていて とてもお忙しいFさんが

時間のやりくりして参加下さいました。お友達Yさんもご一緒に。

Hさんとご一緒になり、偶然にもFさんとYさんが手話ができるので、ご挨拶。

私が筆談するまえに、Fさんが 逐次手話で伝えてくれました。

自分のことより、自然と仲間を思いやる 優しいお気持ちに感謝感謝です。


 Yさんんは40年以上まえにご実家でお母さんが使っていた、、それ以来とのことでしたが、Fさんから 今の製品を見せてもらって「へ~!!」と驚いていたそう。今日また、実際にキッチンで使っている製品を コーヒーの香りが逃げない、コンソメブイヨンは湿気でべたべたするけど、これに入れておくとべたべたしない、、など、実際目でみて、香を嗅いで、触ってみて、またまた「ほお~!」と 関心して下さいました。

 私もそうだったけど、知らなかったのが 野菜ケース。野菜は自分から出て水気が自分について、腐ってしまうので、すのこのついた製品にビニールから出していれて、必ず上に乾いたふきんをかけてから 密封シールをして

冷蔵庫に入れると、非常に長持ちする。大きいケースに入れて。ネギやニラなどにおいの強いものは別のケースに。きのこ類は洗わずに。

 そして、冷蔵庫は冷やすところ。少し長く置くのは冷凍が良い。でも、冷凍庫内も、においがつくので、タッパーウェアに入れておくと冷凍のいやなにおいがしない。乾燥しない。

 6月は冷蔵庫の日という(22日?)があるそうで、冷蔵庫関連製品がお買得に変わります。お楽しみに~。