平塚のコンテストが終わり、南大沢のコンテストの見学から帰って、

「株もとに風がとおる」「ふんわり、ふっくら」のハンギングをどーしても作りたくなり、

3月制作のバスケットをリメイクすることに。

 ちょうどビオラが終わっていたのと、中央のオステオスペルマムがぱっとしなくなったので植え替えました。

 作業始めたのが夕食後なので、玄関の薄暗い明かりの中。使う苗は、4月号を倒してから、代替えに使えそうかな?と買ってあった苗を使って。

 追加したのは、レモンイエローのオステオスペルマム2株。青山で買った 羽衣ジャスミン ミルキーウェイ。お花が咲き始めて、とーってもいい香りです!VIVOで買った コロニラ バレンティナ バリエガータ。


Nobuのブログ-remake

 ウェブにアップするため、画像サイズを小さくしました。

 色が綺麗~。香りがすごーい。


Nobuのブログ-up remake
 羽衣ジャスミン ミルキーウェイは蕾がピンクなのに、咲くとお花が白です。


 「オステオスペルマム サンセット」という微妙な色が素敵な苗は、背が高いので

プランターに寄せ植えにしました。コロニラの葉と、ペチュニア・ファントム。テイカカズラ黄金 マーガレットを合わせました。そうそう、本当は主役になるはずだった

「オステオスペルマム シャインイエロー」も、可哀そうなので 添わせるように 一緒に植えました。こちらも、本当に綺麗なイエローです。
Nobuのブログ-yoseue
写真の撮り方が下手ですね~。雨が降ってきたのでまた取り直します。

ファントムなのに、イエローのさし色が少なくて、真っ黒に近い花が咲いてます。

個体差があるのね・・・。咲いてみないとわからない。

 4月号に入れたファントムも、2個はイエローがちゃんと大きくはいるのに、右下は黒が多くてイエローが少なかったです。

 コンテストに出した、4月号のバスケットは、作ったときは イエローが綺麗~!!と思ったのだけど、この頃 どういうわけか、とっても 地味なのです。

何が変わったのだろう~!????リメイクしたいです。