昨日のハンギングの教室で3月の作品に、ヒューケラを足したら?というので、買って帰った大きな苗。
既に1か月たって、根付いているので、それを掘り起こすのは いくら一番上とはいえ、ちょっと大変。一番上のビオラにどいてもらって、小さかったヒューケラを取り出しました。取り出してみると根っこが小さい。だから葉も育たなかったのかも。私が根切り、値洗いをしすぎたのかもしれません。ゴメン・・・。
新しい大きな苗を 少し葉っぱを取って植えてみました。
もう少し足したほうがいいかも。
また昨日作ったハンギングは 散らした葉ものが取れそうになっていて、
植えなおしました。これも、水苔を一度どかして、少し掘り起こして植えます。そもそもトップが 山盛りだったので、無理やりになっています。
朝から庭仕事をしたので、大急ぎで支度してジムへ。ピラティスに間に合って、ほっ。内側の腹筋を鍛えている感じで、きつかったけど、体幹が鍛えられているかな!? そのあとのパワーヨガ。太陽礼拝をいろんな形でやっていく感じ。
今日は2個で切り上げて 急ぎ帰りました。
平塚のハンギングコンテストにまだ間に合うかも!?というので、今日が金曜日だから急ぎ電話をしなくては。担当の方が出て下さって受けて下さいました。ほっ・・・。としたと同時に、新たな 緊張感が走ります。
テーマは「元気!」だったので、自分の作品のテーマは「笑顔が一番!」にしました。子どもっぽいですかね!?でも、もう、思い浮かばなかったのです。
昨日作ったイエローのお花たちが笑顔のようで、元気が出てくる作品だといいな!と。これから、しっかり根付かせて育つと、「育っている」=元気が出てくる。といいなと思います。
昨日本当は上にも入れたかった淡いイエローのマーガレット。小さい苗があれば、と近くのホームセンターに行ったら、小さいからか195円の見切り品みたいに、なんと、同じ種類のが2鉢ありました!! 即ゲット!
サフィニア・ブーケと ブリエッタの苗がずらーりと並んでいたので、売り切れないうちに各1つ買ってみました。うたい文句が「ひと苗でこんなに!」というぐらい大きく育つそうなので、今年は液肥を挙げて 大きく育てるのに挑戦します。
さて、マーガレットを上に置いてみましたが、トップの両側がお花xお花になっちゃって、あか抜けないのかも・・・。難しいもんですね~。
背景をどうしようか!?無い知恵を絞りますが、浮かびません。
ハンギングをかけるアイアンのスタンドも いよいよネットで購入。
玄関の真正面に置きたいので。(南向きで 東からと西からの日が入らず
屋根があるので雨も防げる予定)
ガーデニング部門のお小遣い帳を作ったら 相当使ってるかも。
夕方は保土ヶ谷のMさんのお家にお届けに伺って 1時間ぐらいおしゃべり。
娘の同級生のお母さんで、大きくなった子ども達の近況を聞いたり、積もる話もあれこれ。最近の製品も気に入って下さっていて 周りの方にもご紹介下さっています。今のお勤め先でも、若い方がタッパーウエア製品をご存知で彼女がいろいろな器を持っていくと「わ~、こんな製品もあるんですね~♪」とおっしゃってくれるそう。嬉しいですね。