昨日のブログの日付が間違っていて 今訂正しました。

 今日が6日でしたね。

 今年初めての大井町のアセンブリー。松戸地区と合同で大勢集まってにぎやかに。

 チームの方も4人も出席下さいました。有難う。

今年もどうぞ宜しくお願いします。

 お料理は 小豆粥 電子レンジで ネギもち。です。簡単だけど 美味しくて これを作るときはEさんを思い出します。

 

 午後はサービスセンターで新年会。ご馳走をKさんが全部手作りで作って用意して下さっていました。ものすごく大きい牛肉の塊がぽこぽこいっぱい入っているカレー。

いろんなものが入っていて美味しいサラダ。大根を6本もしょってきた、、という

大根のお漬物。スープ。手作りのおまんじゅう。ご馳走様でした。

 Iマネの中華チマキの差し入れもあり。これは 本格的。

 手作りのお料理は 本当に美味しいし、体も心も温かくなりますね。

1月のお料理会のメニューの相談もしました。

 お味噌作りで「麹」を扱うので、「塩麹」と「三五八漬け」を紹介することに。

麹がはいった発酵食品なので、塩の代わりに使うとマイルドで、お魚も漬けると

すごく美味しくなるそうです。三五八漬けは作ってから3か月ぐらいして初めて

漬物ができるそうです。

  他は圧力鍋で黒豆玄米ご飯、オサレな大根。パフチョコレート。レンコンシュウマイ。

鶏肉の塩麹。漬物。の予定です。


 夕方 もしかして今日退院もあり!?と菜々の病院に行きました。

今日は担当の獣医さんがいらして、抜いた歯を見せてくれました。(わ!)

点滴をはずしても元気だそうで、ほっぺ以外は心配がないので明日に退院でも

大丈夫らしいです。あとは傷口をいたずらしないように、エリザベスカラーを

家でも様子をみればとのこと。フードはしばらくは、ドライをふやかして与えるとか

柔らかいものに、とのこと。

 日曜日退院にしてもらいました。

 気になる入院費・・・12万ぐらいらしいです。(覚悟はしていましたが・・・)