9月4日の高校の同窓会(35周年)無事終わり、新宿・抜け弁天にある 同級生のお店

キッチン水野で 幹事会です。

 フレンチで修行したM君が作るお料理は毎回工夫を凝らしていて、楽しみ。

今日は、まぐろや、いか、ホタテのカルパッチョからスタート。お味がちょっとガーリックだったり、オリーブオイルだったり、美味しい。

 グラタン、カモ肉のロースト、ビーフ、スパニッシュオムレツ、メキシカンピラフ、ホウレンソウのごまマヨネーズ和え。あと何食べたっけなぁ!?

 〆は、メニューにもない、特製ラーメン。これがまた、超美味しい・・・。

 5時から始まり、あっという間に、もう9時過ぎています。


 あ、本題。幹事長N君と会計S君がレジメを作ってきてくれて会計報告も非常に丁寧にしてくれました。今回の目的である「被災した同窓生へ義捐金を送る」は、本当に多くの同窓生のお気持ちでたくさんのお金が集まり、I君に送ることができました。少しでも、お役に立てれば、頑張って!というのがみんなの気持ちだと思います。

 会をやると決めたのが6月中旬で短期間の準備で123名の出席をいただきました。


 カメラマンI君が撮影した全体写真も、「1枚しか撮らないよー。みんな1秒間目をつぶらないで!」の合図で、全員がぴたっと、綺麗にフラッシュも使わず撮影できたそうです。流石!!幹事の分だけ大きく焼いてきてくれました。有難う。


 みんなそれぞれにおしゃべりしている中、「皆さん!2年の時のマラソン大会優勝者は、ここにいるN君だったと今わかりました!」なんて、発表が。そこにはドラマがあったそうで、トップ集団6人が最終コーナーで道を間違えてコースアウト!それでN君優勝だったそう。トップ集団には、G組クラスメイトのM君やS君が入っていたそうな。

 (ああ、そのエピソード、聞いたことある 古い記憶がよみがえってきます)

で、このエピソードを8回ぐらい繰り返すI君。あ、そう~!それで、どうなったの?なんて、よく笑ってお腹の筋肉が痛くなる場面も。楽しい会でした。次は40周年ね。