こんばんは勇です。


いつもなら先週のね振り返りをしているんですけど

、今日はちょっと今日しかできないと思うので交流戦の展望みたいなものをやっていきたいと思います。


単純にノーヒットノーランをやられた試合について振り返るのが嫌とかそんなのではないので、あらかじめ言っておきます。


さてタイトルにもあります通り交流戦開幕最初のカードは日本ハムとのカードです。


現在オールスタージャック中の日本ハムを迎え撃つわけですが、阪神が現状かなり打線としては厳しいです。


巨人戦でもたった4得点と打線の事情は相当険しいと思います。

 

現在打線の中で調子がいいのが渡邊選手や上位近本選手、中野選手、森下選手のみとそれ以外は打ったらまぐれというとんでもない打線の状態です。


重い腰を上げてようやくノイジー選手、井上選手の降格がされましたが分かってはいましたが上がってくるのが島田選手、小野寺選手とかつて一軍で出場したことのある選手です。


見渡してみれば豊田選手などいますが、同じ選手しか上がってこないというのは和田さんが監督をやっていた時と一緒ですよね。


未知数な選手を相当起用したくないんだろうなって思います。

 

さてこのまま語ったらまた愚痴まみれの記事になってしまいそうなので一旦ここまでにして本題に入ります。


開幕カードが日本ハムですがまず改めてどういう流れで当たるのかを振り返って行きましょうか。

 

「交流戦開幕カード 北海道日本ハムファイターズ」

甲子園での3連戦 初戦は山崎福也の予告先発

阪神は村上、大竹、青柳の先発予想がされている。村上は確定。

「先発予想」

1戦目阪神 村上 ー 山崎 日本ハム「予告先発でも出ているのでここは確定」

2戦目阪神 大竹 ー 福島? 日本ハム(大竹はほぼ確定。福島は安定しているためそのまま投げる予想)

3戦目阪神 青柳? ー 金村? 日本ハム(急に青柳が出てきたため恐らく阪神は確定。ハムは上原が2軍に落ちていたため金村が回ってくる可能性がある)

 

「交流戦2カード目 千葉ロッテマリーンズ」

zozoマリンでの3連戦 佐々木選手と3年連続の対戦と予想される。

阪神は西勇輝選手がずれビーズリー、才木の先発予想。青柳が回る可能性もある。

「先発予想」

1戦目ロッテ 佐々木朗希 ー 西勇輝? 阪神(青柳がハムの3戦目で投げたら確定。ロッテもずらさないとは思う)

2戦目ロッテ メルセデス ー ビーズリー 阪神(そのままくる予想。ビーズリー選手は未知のマウンドに上がると思われる)

3戦目ロッテ 西野? ー 才木 阪神(才木はほぼ確定。西野は神宮で回る可能性もある)

 

「交流戦3カード目 東北楽天ゴールデンイーグルス」

甲子園での3連戦 ここからのローテは回ってくるものだと予想

阪神は変わらなければ変わらないと予想される。

「先発予想」

1戦目阪神 村上? ー ポンセ? 楽天 (阪神も明日の村上選手のピッチング次第だとは思う。変わる可能性はゼロではない)

2戦目阪神 大竹 ー 荘司? 楽天 (大竹選手は一登板で変わらないとは思う。楽天は変わる可能性はあり)

3戦目阪神 青柳? ー 早川? 楽天 (青柳は速攻で2軍行っている可能性あり。早川はずらしてくると思われる)

 

「交流戦4カード目 埼玉西武ライオンズ」

甲子園での3連戦。監督が代行に代わり投手起用がどうなるか。

阪神はZOZOでのピッチングで変わる可能性があり

「先発予想」

1戦目阪神 西勇輝? ー 高橋光成? 西武(西勇輝選手は不明。西武もローテ通りで来ると思われる)

2戦目阪神 ビーズリー? ー 渡邊? 西武(両者その前での登板がカギを握る。変わっている可能性もある)

3戦目阪神 才木 ー ボータカハシ? 西武(才木は確定だと思われる。ボーは本当に未知数)

 

「交流戦5カード目 オリックス・バッファローズ」

京セラでの3連戦。関西という地は変わらないままでのビジターカード。

以下同文。最初のカードで変わる可能性があり

「先発予想」

1戦目オリックス エスピノーザ? ー 村上? 阪神(ここからは不明。恐らくこうだと思われる)

2戦目オリックス カスティーヨ? ー 大竹 阪神(岡田監督はそうかえないので大竹選手はほぼ確定。不明な点も多い)

3戦目オリックス 東? ー 青柳? 阪神(回れば生粋のオリックスキラーが先発。ただここまで回ってくるか)

 

「交流戦最終カード 福岡ソフトバンクホークス」

みずほでの3連戦。関西から福岡に移動しての3連戦となる

才木選手以外は変動に変動するかと思われる。

「先発予想」

1戦目ソフトバンク モイネロ? ー 西勇輝? 阪神(ここら辺まで来ると分からないがローテが変わらないと思われる)

2戦目ソフトバンク 大津? ー ビーズリー? 阪神(投げるのであればビーズリー選手が2戦連続ビジター)

3戦目ソフトバンク スチュワート? ー 才木 阪神(才木選手はほぼ確定だと思われる。ソフトバンクのスチュワートは谷間だった可能性もあったため不明)

 

長くなりましたがこんな感じです。まああまりに「?」が多い感じになってますね。


ちょっと未知数な部分も多いのでこれぐらいと思ってくださればと思います。多分変な語りをするより誰と当たるかを見た方がいいかなと思いまして。


自分も予想の範囲内でしか語れないですしね。ではこんな感じで。まあいい交流戦にしてもらいましょ。それでは他の試合のっけて終わりますね。

 

「MLB・日本人出場チームの試合のみ」

ブルージェイズ対タイガース 11-14 ブルージェイズ敗戦

菊池選手が先発マウンド。3回5失点でノックアウトだったが一度は逆転し負け星の権利が吹き飛んだ。然しその後大逆転負けを喰らっている。

 

ドジャース対レッズ 1-4 ドジャース敗戦

山本選手が先発マウンド。大谷選手は2番DHでのスタメン出場。山本選手は5回4失点でそのまま敗戦投手に。そして大谷選手は4打数1安打だった。チームはレッズに連敗を喰らっている。

 

カブス対カージナルス 3-4 カブス敗戦

鈴木選手が2番ライトでのスタメン出場で5打数1安打。ヌートバー選手の出場は無かった。

 

「オマケ」

エンゼルス元ソフトバンクムーアが3番手でマウンド。1四球出したが無失点だった。

 

レッズの元ソフトバンクマルティネスがスーターの後のマウンド。第2先発でまた勝利投手となった。

 

パドレスの元阪神スアレスが4番手でマウンド。2回途中を1失点。遂に失点したがセーブを挙げた。

 

同じ試合に元日本ハムトンキンがヤンキースのマウンド。2回途中無失点だった。

 

元日本ハムマーティンが7回に2番手でマウンド。6球で無失点だった。